Y!mobile

【2017年】ワイモバイルの学割「ヤング割」は本当にお得?他キャリアとの比較も

 

学割と言うと大手キャリアのイメージが強いのですが、格安スマホの「Y!mobile(ワイモバイル)」も学割を開始しました。

その名も「ヤング割」で、18歳以下なら合計12,000円の割引を受けられるのです。

 

スポンサーリンク


ヤング割の詳細

では早速、キャンペーンの内容を見てみましょう。

 

 

期間

2017年1月20日~2017年5月31日まで

特典

 

月額基本料1年間(12ヵ月間)最大1,000円/月割引

※ご契約月を1ヵ月目として14ヵ月目から25ヵ月

対象年齢

申込時に18歳以下の方

適用条件

 

スマホプランS、M、L(タイプ1)のいずれかに加入

(個人契約のみ)

対象契約

新規、他社からの乗り換え(MNP)、機種変更

 

18歳以下でスマホプランに加入するだけと、とても簡単な条件となっています。

ただ、ちょっと注意したいのが、毎月1,000円の割引を受けられるのが、契約の14ヶ月目から、つまり割引は2年目からで1年目は何もないのです。

何故、このように変則的な開始日なのかというと、「ワンキュッパ割」との重複を避けるためでしょう。

 

【2017年】ワイモバイルの学割「ヤング割」は本当にお得?02

出典:www.ymobile.jp/

 

 

期間

2016年6月1日~

特典

加入翌月から12ヵ月間基本使用料が1,000円割引

適用条件

 

スマホプランS、M、L(タイプ1)のいずれかに加入

(個人契約のみ)

対象契約

 

新規、他社からの乗り換え(MNP)

一部機種からの契約変更 or 機種変更

 

こちらは年齢制限のない誰でも受けられる割引で、最初の1年間・1,000円の割引を受けられるというものです。

つまり、18歳以下なら1年目は「ワンキュッパ割」、2年目は「ヤング割」を受けられて、合計で24,000円の割引になるわけです。

 

 

大手キャリアとの比較

では、このヤング割がお得なのか検証するためにも、親会社であり大手キャリアであるソフトバンクと料金を比較してみました。

条件は「Nexus 6P 32GBを購入」「新規契約」「18歳以下」「学割を適用できる条件で一番安いプラン」となっています。

ソフトバンクの学割「学割モンスターU18」の詳細については、下記の記事をご参考ください。

 

参考:【ソフトバンク】18歳以下向けの「学割モンスターU18」はお得?月額料金や条件を徹底解説

 

 

 

 

Y!mobile

ソフトバンク

機種代金

2,160円×24回+108円

3,248円×24回

基本料金

スマホプランS (2GB、10分以内無料):3,218円/月

通話定額ライト(5分以内無料):1,836円/月

データ定額

データ定額 20GB(U18):3,661円/月

ネット接続

なし

324円/月

割引

 

・月額割引540円×24回

・ワンキュッパ割:1,000円×12回(2~13ヶ月目まで)

・ヤング割:1,000円×12回(14~25ヶ月目まで)

・長期割引:26ヶ月目以降、毎月1,000円の割引

・家族追加特典:19歳になるまで毎月1,080円割引

・月月割:2,830円/月

毎月の支払合計

3,758円/月

5,191円/月

 

ソフトバンクの学割プランである「データ定額 20GB(U18)」は、毎月使ったデータ容量によって料金が変わる従量制で、上記の表では一番安い「3GBまで」の料金で計算しています。

ですので、両社の条件は下記の通りほぼ同じです。

 

  • Y!mobile:通話が10分以内まで無料、毎月のデータ容量2GB
  • ソフトバンク:通話が5分以内まで無料、毎月のデータ容量3GB(最大20GB)

 

それでいてY!mobileの方が毎月1,433円も安いのです。

しかも、ソフトバンクの家族追加特典は学割モンスターU18の加入者だけでなく、その家族も加入しないと受けられないのですが、Y!mobileはそういった面倒な条件もなく、18歳以下なら誰でも受けられます。

 

また、ソフトバンクの学割モンスターU18は19歳になると割引が終了し、それ以降は料金が上がってしまいます。

しかし、Y!mobileならワンキュッパ割、ヤング割が切れても長期割引が適用され、料金がずっと変わらず安心して使えるのです。

 

 

まとめ

18歳以下のヤング割を使えば、2年目も変わらぬ料金で使い続けられます。

10分以上の長電話を多用する方でもない限り、大手キャリアよりもY!mobileの方が安くておすすめです。

 

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 購入するならiPhoneとAndroidどっちがいい?違いを徹底…
  2. 25歳以下限定!ワイモバイルのPocket WiFi学割でWi-…
  3. 最速MVNOはどこ?格安SIMカードの通信速度比較!
  4. LINEモバイルの申し込み方法と届くまでの日程まとめ
  5. iPhone7/Plusの新たな図面が流出!見た目と大きさはiP…
  6. DIGNO® Fを限定キャッシュバック付きでお得にMNP乗り換え…
  7. Amazonプライムの無料体験から、有料会員に自動更新しない解約…
  8. 【2017年】Y!mobile(ワイモバイル)のキャッシュバック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP