海外WiFiレンタル
海外で長期滞在するならWiFiレンタルは長期プランがお得?

海外旅行でネットを使うなら、断然「海外WiFiレンタル」がおすすめです。
1日500~1,200円くらいの日割り料金から、1ヶ月の長期プランなどが揃っており、データローミング等より安くて手軽にネットが楽しめます。
ただし、2ヶ月以上の長期滞在となると、ちょっと事情が変わってきます。
海外WiFiレンタル・長期プラン
長期プランが充実している海外WiFiレンタルというと、まず「グローバルWiFi」です。
対応国 |
料金 |
|
長期Aタイプ |
シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マカオ、マレーシア、韓国、中国、台湾、香港 |
1~30日まで:15,000円 31~60日まで:30,000円 以降1日あたり1,000円 |
長期Bタイプ |
アメリカ、アラスカ、イギリス、イタリア、オーストラリア、グアム、サイパン、テニアン、ドイツ、ハワイ、ロタ、日本 |
1~30日まで:18,000円 31~60日まで:36,000円 以降1日あたり1,200円 |
長期Cタイプ |
スリランカ、モルディブ、モンゴル |
1~30日まで:25,000円 31~60日まで:50,000円 以降1日あたり1,750円 |
主にアジア、アメリカ、ヨーロッパの主要国家で使えて、通常プランより30%ほど料金が安くすみます。
続いて「グローバルモバイル」が世界中の様々な地域で使える、1ヶ月の「マンスリープラン」を行っています
公式サイト:グローバルモバイル
デイリープラン |
マンスリープラン |
|
アロハデータBIG |
880円/日(700MB/日) |
15,000円/月(21GB/日) |
アロハデータbasic |
980円/日(500MB/日) |
18,000円/月(15GB/日) |
U.S.データBIG |
780円/日(500MB/日) |
15,000円/月(15GB/日) |
U.S.データbasic |
980円/日(500MB/日) |
18,000円/月(15GB/日) |
韓国WiFi大容量 |
680円/日(500MB/日) |
15,000円/月(15GB/日) |
ヨーロッパ周遊Wi-Fiパケットし放題! |
690円/日(制限なし) |
12,000円/月(制限なし) |
世界周遊Wi-Fiパケットし放題! |
690円/日(制限なし) |
12,000円/月(制限なし) |
タイWiFi大容量通信 |
680円/日(500MB/日) |
15,000円/月(500MB/日) |
台湾WiFiパケットし放題! |
690円/日(制限なし) |
15,000円/月(制限なし) |
インドWiFi大容量 |
880円/日(500MB/日 |
15,000円/月(10GB/日) |
オーストラリアWiFi大容量通信 |
880円/日(500MB/日 |
15,000円/月(500MB/日) |
ベトナムWiFi大容量通信 |
690円/日(500MB/日 |
15,000円/月(500MB/日) |
「世界周遊Wi-Fiパケットし放題!」などは通信速度こそ遅いものの、世界102ヶ国で使えてデータ制限なしと、どこでも好きなだけネットが使える面白いプランです。
2ヶ月以上は海外プリペイドSIM
このように1~2ヶ月くらいでしたら長期プランがあるので、海外WiFiレンタルもかなり安く使えます。
しかし、あくまでレンタルは返すのが前提のサービスだからでしょう、2ヶ月以上のレンタルをできる長期プランはなく、1日1,000円以上の高い延滞料金を取られてしまいます。
ですから、出張や留学などで半年や1年も海外に行くなら、海外WiFiレンタルではなく「海外プリペイドSIM」を購入しましょう。
海外プリペイドSIMとは名前通り、海外で使えるプリペイド(前払式)のSIMカードです。事前に料金をチャージしておけば、その分だけ通話やネットが使えます。
プリペイドSIMは現地で購入するのが一番安いのですが、Amazonなどのネットショップでも手に入ります。
上記はアメリカで使えるSIMカードで、14日間1GBのネットが可能で、アメリカ国内の発信、着信、SMSが無料で使えます。
ただ、SIMロックフリーの端末でないと使えないので、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の端末を使っている方は、SIMロック解除の手続きが必要になります。
その他にも、アクティベーションの手続きが必要であったりなど、海外WiFiレンタルに比べると敷居が高いのですが、料金は格段に安いので、長期滞在するならプリペイドSIMにした方がいいでしょう。
まとめ
2ヶ月までなら海外WiFiレンタルが簡単で便利です。
2ヶ月以上の渡航なら少し手間はかかりますが、海外プリペイドSIMを購入しましょう。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。