Android
海外WiFiレンタルがお得?docomo・au・ソフトバンクの国際データローミングと料金比較

海外旅行先でネットをする方法というと、「データローミング」よりも「海外WiFiレンタル」の方がお手軽で安いという話をよく聞きます。
ただ、何の証拠もなくそう言われても、ちょっと疑ってしまうでしょう。そこで、大手3社のデータローミング料金と、海外WiFiレンタルの料金を比較してみました。
ドコモのデータローミング
まずはドコモの料金です。
料金 |
データ容量 |
対応国 |
|
海外1dayパケ |
韓国:980円/24時間 ドイツ:1,280円/24時間 ニュージーランド:1,580円/24時間 |
30MB |
104ヶ国 |
海外パケ・ホーダイ |
24.4MBまで:1,980円/日 25MB以降:2,980円/日 |
無制限 |
104ヶ国 |
「海外1dayパケ」は1日ごとの定額料金で、国や地域によって料金が異なります。ただ、データ容量が30MBと少なく、これを超えると通信速度が最大16kbpsととても遅くなってしまいます。
ちなみに、YouTubeの動画が低画質4分で約30MBなので、動画はまず見られないと思ってください。
「海外パケ・ホーダイ」は使った容量によって料金が変わりますが、上限額が2,980円/日となっているので、多額の請求をされる心配はありません。
1日に使えるデータ容量が無制限となっているので、大量にネットをしたい方にはよいでしょう。
auのデータローミング
続いてauの料金です。
出典:www.au.com/
出典:www.au.com/
料金 |
データ容量 |
対応国 |
|
世界データ定額 |
980円/24時間 |
国内契約と同じ |
32ヶ国 |
海外ダブル定額 |
24.4MBまで:1,980円/日 25MB以降::2,980円/日 |
無制限 |
163ヶ国 |
「世界データ定額」は対応国こそ32ヶ国と少ないものの、24時間980円という安い料金で国内のデータ定額サービスと同じデータ容量を使えます。つまり、1GB~30GB/月も使えるので、国内で大容量プランを契約している方だと、かなりお得に使えるでしょう。
「海外ダブル定額」はドコモの「海外パケ・ホーダイ」と全く同じです。データ容量が無制限ですし、対応国が163ヶ国と多いので、場合によって世界データ定額と使い分けるといいでしょう。
ソフトバンクのデータローミング
最後にソフトバンクの料金です。
料金 |
データ容量 |
対応国 |
|
海外パケットし放題 |
24.4MBまで:1,980円/日 25MB以降:2,980円/日 |
無制限 |
渡航先の 99.6% |
基本的にドコモやauと同じ定額使い放題の「海外パケットし放題」のみとなっています。
一応「モバイルデータ通信(携帯電話からの接続)」もあるのですが、通信量が「2円/1KB、LTE国際ローミング利用時は4円/1KB」(Google Map1回:0.5MBで1,000円)と、とんでもなく高い料金になってしまいます。
間違ってもこちらは使わないように注意しましょう。
海外WiFiレンタルの料金
ドコモの「海外1dayパケ」は容量が30MBと少なすぎて実用性に欠けます。
auの「世界データ定額」は国内での契約に左右されますが、安くてデータ容量も多くなかなか良いのですが、32ヶ国という対応国の少なさが若干ネックです。
容量無制限の定額使い放題は3社とも共通で、1日約3,000円となります。
それを踏まえた上で、海外WiFiレンタルの代表として「グローバルWiFi」の料金を見て頂きましょう。
アメリカ |
韓国 |
イギリス |
インド |
|
4G通常(250MB/日) |
970円/日 |
670円/日 |
1,270円/日 |
|
4G大容量(500MB/日) |
1,270円/日 |
970円/日 |
1,470円/日 |
|
4G超大容量(1GB) |
1,470円/日 |
1,170円/日 |
1,670円/日 |
|
3G通常(250MB/日) |
970円/日 |
670円/日 |
||
3G大容量(500MB/日) |
1,070円/日 |
970円/日 |
渡航先と容量プランによって料金は変わりますが、通常プランだと1日250MBまで使えて700~1,200円くらいとなっております。
使い放題ではありませんが、地図の確認やメールを送るには十分な容量で、大手3社のデータローミングよりも1/3の料金とかなり安く済ませられます。
何より、データローミングのような接続先を間違えて高額請求を受けるという危険性が全くないのがメリットでしょう。
海外で安く安全にネットを使いたいなら、基本的には海外WiFiレンタルがおすすめです。
まとめ
auの「世界データ定額」はかなり安くて優れたサービスですし、制限なしでネットを使いたいのでしたら、各社の定額使い放題プランも悪くありません。
「そこまで大容量は必要ない」「高額請求の危険性が怖い」といった方は、海外WiFiレンタルを利用しましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。