Android

子供がスマホを欲しがるが小学生にはまだ早い?持たせる理由とは

 

「パズドラ」「モンスト」「ポケモンGO」と、ここ数年でスマホゲームが大流行な事もあって、最近ではスマホを欲しがる小学生が増えてきました。

とはいえ、スマホはただのゲーム機と違ってネットが出来ますから、親御さんとしては悪影響が心配で「小学生にはまだ……」と、持たせるのを躊躇しがちです。

そこで、子供にスマホを持たせる理由やメリット、デメリットを詳しく調べてみました。

 

スポンサーリンク


スマホを持たせる理由

まず、親が子供にスマホを持たせる理由を見てみましょう。

 

子供がスマホを欲しがるが小学生にはまだ早い?持たせる理由とは01

出典:www.pref.okayama.jp/

 

緊急時の連絡、塾等からの連絡と、子供との連絡目的が約8となっています。やはり、いつでも連絡が取れるという安心感が、スマホを持たせる最大のメリットでしょう。対して「子供にねだられて」「友達が持っているから」という理由は併せても約1割でした。

「子供が自分で購入した」が2%もある所が驚きですが、そこまで欲しくて行動力もあるのなら、毎月の料金支払いで金銭感覚も育つでしょうし、所持を認めてあげるべきでしょう。

 

 

スマホを持たせるメリット

続いて、子供にスマホを持たせるメリットを見てみましょう。

 

  • 連絡が取りやすい
  • GPSで居場所が分かる
  • 調べ物が容易
  • 友達との繋がりに役立つ

 

連絡が取りやすい

持たせる理由でもあったように、子供といつでも連絡が取れるのは大きなメリットです。

小学生でも高学年になれば、塾や部活動で帰宅が遅くなるでしょうから、いざという時の連絡手段があるだけで安心感が違います。

 

GPSで居場所が分かる

例えば下記のアプリを使う事で、GPS機能により子供の位置を即座に把握できます。

 

Life360-子供の見守り、家族と位置情報共有アプリ

Life360-子供の見守り、家族と位置情報共有アプリ
開発元:Life360
無料
posted with アプリーチ

 

迷子になった時に探したり、ちゃんと塾に行っているのか確認したりできるので、スマホの使い方がよく分からない低学年の子供でも、お守り代わりに持たせておくのも良いでしょう。

 

調べ物が容易

これは大人でもそうですが、何か分からない事があった時、スマホですぐに調べられるというのはとても便利です。

漢字や歴史の人物を調べたりと、勉強にも役立ちますので、悪影響だと一概に決めつけず、ネット環境を与えてあげるのも良いと思います。

 

友達との繋がりに役立つ

ゲームアプリもそうですが、LINEやTwitterなどのSNSアプリがあれば、友達とのやり取りも活発になります。

ただ、SNSアプリを使った未成年者への犯罪も増えていますので、「知らない人に呼ばれても会いに行かない」等、常識と防犯意識はしっかりと教えておきましょう。

 

スマホを持たせるデメリット

最後に、子供にスマホを持たせた場合、起きやすいデメリットを見てみましょう。

 

  • 視力や体力の低下
  • LINEなどSNSアプリへの依存症
  • ゲームなどへの課金による高額請求

 

視力や体力の低下

これはファミコンが登場した頃から言われてきた事ですが、ゲームに夢中で目が悪くなり、運動不足で体力がなくなると危惧されています。

こちらに関してはスマホを使いすぎないよう、時間を制限するのもありですが、視力回復のアプリを使ったり、「ポケモンGO」やその元となった「Ingress」のように、外へ出て歩き回るようなゲームで遊ぶと良いでしょう。

 

アイ・エクササイズ-アイケア・プラス

アイ・エクササイズ-アイケア・プラス
無料
posted with アプリーチ

 

Pokémon GO

Pokémon GO
開発元:Niantic, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

Ingress

Ingress
開発元:Niantic, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

 

LINEなどSNSアプリへの依存症

一番深刻なのはおそらくこの問題です。

LINEなどのSNSは大勢の友達と繋がれる楽しいアプリですが、だからこそ「もっと沢山話したい」「すぐに返事をしないと嫌われる」といった感じで、手放せない依存者が大人の中にも増えています。大人でもハマるような物を、子供にただ我慢しろと言うのは無理でしょう。

そこで、子供の自由を奪うようで心苦しいですが、下記のようなアプリでスマホの利用時間を制限し、ハマりすぎを防止するようにしましょう。

 

モバイルフェンス - アプリブロック, 時間制限,位置追跡

モバイルフェンス – アプリブロック, 時間制限,位置追跡
開発元:Mobile Fence
無料
posted with アプリーチ

 

 

ゲームなどへの課金による高額請求

「ガチャに課金して何十万円も失った」なんて話は、やはり大人でも珍しくありません。

ですから、子供が勝手に課金をしないように、スマホの設定を変えておきましょう。

 

・iPhoneの場合

①「設定」→「一般」→「機能制限」の順にタップ

②「機能制限を設定」をタップ

③パスコードを作成し、それを再入力して機能制限を確定

④「機能制限」から「App内課金」をオンにする

 

・Androidの場合

①「GooglePlayストア」の左上にある「三」をタップ

②「設定」から「購入時には認証を必要とする」をタップ

③「この端末でGooglePlayから購入するときは常に」を選択

 

変更した設定を戻されないように、スマホのパスワードを子供に見られないよう隠したり、クレジットカード情報を勝手に使われないよう、しっかりと管理する事も大切です。

 

まとめ

現在、スマホを持っている小学生は3割ほどです。課金や使いすぎなど心配な点はあるでしょうが、そちらはアプリによる制限や親の注意で何とでもなります。

「学校が遠い」「塾で帰りが遅い」などの理由で子供が心配でしたら、連絡用に持たせてみてはいかがでしょうか。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 海外でインターネット(WiFi)に接続するための4つの方法
  2. 便利なiPhone6s新機能!長押しとは一味違う「3D touc…
  3. iPhoneのホーム画面を自分好みにカスタマイズする方法
  4. 【格安SIM】評判悪い?楽天モバイルのメリット・デメリットや速度…
  5. 【Instagram】最先端のメンズファッション!フォローすべき…
  6. iPhone 7/7 Plusの容量の選び方!32GB・128G…
  7. 今更聞けない!格安スマホと普通のスマホ、一体何が違うの?
  8. 他社から格安SIM(MVNO)に乗り換えてもキャッシュバックは貰…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP