Android

子供にスマホを持たせる前に家庭でルールを決めよう

 

昨今では中学生の5割、高校生では9割以上がスマホを所持しているそうです。「みんなが持っているから」と子供にスマホをねだられた親御さんも多い事でしょう。ただ、スマホを持たせると学力の低下や、ネットを通して犯罪に巻き込まれないかなど、心配になってしまいます。

 

だからといってスマホを与えない、または取り上げてしまうのも良くありません。そこで、子供にスマホを持たせる時には、しっかりとルールを定めるようにしましょう。

 

スポンサーリンク


スマホの危険性

ルールの前に、まずはスマホを持つ事によって起こりえる、危険や問題を確認してみましょう。

 

  • ネットによる見知らぬ人との接触
  • アプリ課金による高額請求
  • 怪しいサイトによる詐欺被害
  • SNSによる個人情報の漏洩
  • 依存症による学習時間の減少

 

ネットによる見知らぬ人との接触

世界の裏側に居る見知らぬ人とも、簡単に通じ合えるのがネットの魅力なのですが、それによる問題も多く出ています。特に最近では「LINE」を通じて知り合った大人から、子供が性犯罪に遭うという事件が多発しています。

 

アプリ課金による高額請求

ソーシャルゲームの課金ガチャにはまって、何十万円もつぎ込んだなんて話はよく聞きます。大人でさえこうなる中毒性のある物ですから、何の対策も講じず、子供が我慢できると思う方が無理でしょう。

 

怪しいサイトによる詐欺被害

スマホ以前のガラケー時代からある事ですが、誤って怪しい広告をタップしてしまい、架空請求のメールが届くようになる、詐欺事件が今も絶えません。詐欺自体はただ無視すればいいのですが、対処法を知らない子供だと、誤って振り込んでしまう危険性もあります。

 

SNSによる個人情報の漏洩

「LINE」「Twitter」「Facebook」といったSNSアプリで、自分の住所や氏名、写真をネットに公開してしまい、そこからストーカー被害に遭ったなんて話は珍しくもありません。

また、犯罪行為を自慢げにTwitterで晒して、警察に逮捕されたなんて事件も起きています。

 

依存症による学習時間の減少

今、親となった世代の方々なら、子供時代に「テレビの見すぎ」や「ゲームのやりすぎ」で勉強をやらず、両親に怒られた経験があると思います。それと同様に、今の子供達も「スマホのやりすぎ」で勉強が疎かになりがちのようです。

スマホはゲームもできますし、何より「LINE」などのコミュニケーションアプリは「すぐに返信をしないと嫌われる」といった脅迫概念からか、授業中やお風呂中も気になるほど依存性が高いのです。

 

危険性への対応策

このように、スマホを持つ事による危険や問題があります。

それを防ぐためにも、下記の点を守るように子供としっかり話をしましょう。

 

  • 知らない人の誘いに乗らない
  • 課金には手を出さない、またはお小遣いの範囲など制限を設ける
  • 怪しいサイトは見ない、何かあったらすぐ親に相談する
  • 名前や住所など、個人情報をネットに書き込まない
  • 勉強がおろそかにならないよう、スマホを使う時間を決める

 

どれも常識的な事柄ですが、だからこそ大人でもうっかり忘れてしまいがちです。スマホを持つ子供には、改めてネットで世界と繋がる危険性を注意するべきでしょう。

 

アプリによる利用制限

ただ、注意したからといって、子供がそれに従うとは限りません。

「日本経済新聞」の調査によると、子供の半数以上が親の決めたルールを気にしていないようです。

 

親がスマホルール決めても…子の半数以上認識せず

 

 

実際、両親の世代が子供だった頃も、「ゲームは1日1時間」などと言われても、真面目に守っていた方はほとんどいなかったと思います。ただ、口でルールを守りなさいと言っても、子供は守らないものです。

では、どしたらいいのかというと、アプリを使ってスマホの利用制限をするのが一番確実です。下記のようなアプリを使えば、「有害サイトのブロック」「使用時間・アプリの制限」といった事が可能で、子供のスマホ利用に制限を加えられるのです。

 

あんしんフィルター|NTT Docomo

 

安心アクセスサービス|au

 

ウェブ安心サービス(フィルタリングサービス)|ソフトバンク

 

 

これらは大手キャリアが無償で提供しているサービスです。格安SIMをお使いの場合は、有償になりますが下記のようなアプリを使うとよいでしょう。

 

○スマモリ

子供のスマホに絶対入れたいおすすめアプリ8選01

公式サイト:スマモリ

 

 

○モバイルフェンス

子供のスマホに絶対入れたいおすすめアプリ8選02

公式サイト:モバイルフェンス

 

 

一つ注意しておきますと、これらのアプリは「子供がどんなサイトを見たか」「今どこに居るのか」「どんなアプリで何時間遊んだか」といった事さえ監視が可能です。そのため、あまりにも干渉しすぎて子供との不和を招く危険性もあります。

ですから、勝手にアプリを入れたりせず、子供本人としっかり話し合ってから使うようにしましょう。

 

まとめ

常識やルールをわきまえて使えば、スマホは連絡や調べ物にとても便利なツールです。

将来的には必ず持つ事になるのですし、ちゃんと使い方を教えた上で、早めに持たせてあげるもの良いでしょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. WiFiを今すぐ使いたい!明日から使える「お急ぎ便」の口コミ・評…
  2. あなたは知ってる?iPhoneの便利な裏ワザ・小ネタ5選
  3. お得な特典有り!ソフトバンクに乗り換え(MNP)なら「おとくケー…
  4. 海外版SIMフリーiPhoneは日本で使用できる?そのメリットと…
  5. 【iPhone】iOS10に更新後バッテリー消費が早くなった?そ…
  6. iPhone6sを限定キャッシュバック付きでソフトバンクに乗り換…
  7. スマホがPC本体になる?windows 10 mobileの『C…
  8. 複数のIDやパスワードをPCやスマホで安全に管理できるアプリ5選…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP