au
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneからLINEモバイルにMNPする手順方法

現在、ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneをお使いで、格安SIMの「LINEモバイル」に電話番号を引き継いで乗り換え(MNP)を行い、iPhoneもそのまま使い続ける方法を詳しく説明致します。
SIMロック解除の手続き
まず、LINEモバイルはドコモ回線を使った格安SIMなので、ドコモのiPhoneはそのまま使えます。逆にauとソフトバンクのiPhoneはそのまま使えないので、SIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロックの解除はiPhone購入から181日以降でないと出来ません。181日以降のiPhoneであれば、下記のページから手数料3,000円でSIMロック解除を申し込めます。
⇒ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する / SIMロック解除|ソフトバンク
MNP予約番号を用意
続いて現在お使いのキャリアに連絡をして、MNP予約番号を取得しましょう。
携帯電話 |
一般電話 |
受付時間 |
|
ドコモ |
151 |
0120-800-000 |
09:00~20:00 |
au |
0077-75470(PHS不可) |
09:00~20:00 |
|
ソフトバンク |
*5533 |
0800-100-5533 |
09:00~20:00 |
MNP予約番号の有効期限は15日ですので、取得後は早めにLINEモバイルへ申し込みを行いましょう。
その他の準備
iPhoneのSIMロック解除、MNP予約番号の他に、「本人確認書類」と「クレジットカード」も必要です。
【本人確認書類一覧】
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 日本国パスポート+補助書類
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証+補助書類
- 後期高齢者医療被保険者証+補助書類
- 届出避難場所証明書
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保険福祉手帳
- 特定疾患医療受給証+補助書類
- 特定疾患医療登録者証+補助書類
【補助書類】
- 公共料金領収書
- 住民票
上記のいずれかをスマホやデジタルカメラで撮影、またはスキャナーで取り込み、アップロードできる状態にしておきましょう。
LINEモバイルの支払いはクレジットカードのみで、デビットカードは使用不可能です。ただ、クレジットカードの代わりに、チャージ式のプリペイドカード「LINE Payカード」を使う事ができます。
出典:line.me/
お近くのコンビニで購入、チャージが可能ですので、クレジットカードを持っていない方はこちらを利用するといいでしょう。
LINEモバイルの申し込み手順
準備が整ったらLINEモバイルのホームページより申し込みましょう。
①サイト右上の「申し込み」をクリック
②確認画面で「上記事項に同意のうえ申し込み」をクリックし、エントリーコードがあればそれを入力、なければ「通常申し込み」→「次へ」をクリック
③「申し込み内容」「プラン」「SIMサイズ」「オプション」を選択して「次へ進む」をクリック
(MNPをするので「データ+SMS+音声通話」のタイプを選択する事)
④「他社からの乗り換え(MNP転入)」を選択し、「MNP予約番号」を入力して「次へ進む」をクリック
⑤住所などの「お客様情報」を入力して「次へ進む(メールアドレス確認)」をクリック。
⑥送られてきたメールのURLをクリックし、本人確認書類をアップロード
⑦クレジットカードまたはLINE Payカードの「支払い方法」を入力して「進む」をクリック
あとは入力情報の確認など、画面の指示通りに進めていけば申し込み完了です。
端末到着後の操作
申し込みの数日後、SIMカードが送られてきます。MNPの音声通話プランだと少し時間が掛かるようで、1週間くらいが目安です。届いた新しいSIMカードをiPhoneに挿入したら、下記のカスタマーセンターに電話をして、回線の切り替えを行いましょう。
○LINEモバイルカスタマーセンター MNP開通受付窓口
0120–889–279
受付時間:10:00〜19:00(年中無休)
すると2時間程度で切り替えが完了し、はれてLINEモバイルのSIMカードで電話やネットが使えるようになります。この切り替え作業をするまでは、前キャリアの回線が使えるので、何日も電話やネットが使えなくなるといった心配はいりません。
ただ、切り替え中の数時間はどうしても使えなくなるので、iPhoneを使わないタイミングを見計らってカスタマーセンターに連絡しましょう。
まとめ
Appleストアやドコモで購入したiPhoneならそのまま、auやソフトバンクで購入した物でもSIMロック解除を行えば、問題なくLINEモバイルでiPhoneが使えます。
毎月のスマホ料金が高くて困っている方は、これを機にLINEモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。