Android

どっちがいい?LINEモバイルと楽天モバイルを料金や通信速度などから徹底比較

 

ここ2年ほどで格安SIMの会社は格段に増え、2017年現在は30社以上がひしめく群雄割拠時代となっています。

そんな格安SIMの中でも、大人気SNS「LINE」の提供する「LINEモバイル」と、大手ネットショップ「楽天」の提供する「楽天モバイル」のどちらがいいか、徹底的に比較してみました。

 

スポンサーリンク


料金比較

まずは両社の料金を比較してみましょう。

 

 

LINEモバイル

楽天モバイル

低速

 

データSIM:525円

1GB

データSIM:500円

 

3GB

データ+SMS:1,110円

 

3.1GB

 

データSIM:900円

5GB

データ+SMS:1,640円

データSIM:1,450円

7GB

データ+SMS:2,300円

 

10GB

データ+SMS:2,640円

データSIM:2,260円

20GB

 

データSIM:4,050円

30GB

 

データSIM:5,450円

追加料金

SMS:+120円

音声通話:+580~700円

SMS:+120円

音声通話:+700円

 

LINEモバイルは1GBの「LINEフリープラン」以外、最初からSMS機能がついてくるため、その分料金が少し高めとなっています。また、楽天モバイルほど大容量プランが充実していません。

 

LINEモバイルの特徴

ただし、LINEモバイルには楽天モバイルにはない特徴として、対象サービスのデータ通信量がカウントされない「サービス×カウントフリー」があります。

 

どっちがいい?LINEモバイルと楽天モバイル01

出典:mobile.line.me/

 

プランごとにカウントフリーのアプリが違い、具体的には下記の通りとなっています。

 

 

LINEフリープラン

(1GB)

コミュニケーションフリープラン(3~10GB)

MUSIC+プラン(3~10GB)

LINE

Twitter

 

Facebook

 

Instagram

 

LINE MUSIC

   

 

対象のアプリでメールを送ったり画像を投稿しても、データ通信量が消費されないので、毎月のデータ容量を他の動画鑑賞やゲーム等に使えます。

また、容量を使い切って通信速度が遅くなった時も、対象のアプリを使う時はずっと高速通信で利用する事できます。

特にどのプランでもLINEのトーク、無料通話が使い放題なるのが大きく、電話回線の通話を使わず、LINEの無料通話だけを使うようにすれば、毎月の代金を大幅に節約する事が可能です。

 

 

楽天モバイルの特徴 

対する楽天モバイルですが、まず月々の支払い100円につき1ポイントの楽天ポイントが貰えます。

 

どっちがいい?LINEモバイルと楽天モバイル02

出典:mobile.rakuten.co.jp/

 

楽天市場の買い物で使える他にも、楽天モバイルの月々の料金支払いにも使えるので、損をする事はありません。

あと、楽天モバイルには月額850円で5分間の電話かけ放題オプションがあります。

 

どっちがいい?LINEモバイルと楽天モバイル03

出典:mobile.rakuten.co.jp/

 

IP電話の方が安く便利なのですが、仕事の現場ではまだまだ電話回線による電話の方が主流です。

学生ならLINEモバイルの無料通話(IP電話)でもいいのですが、社会人なら楽天モバイルの5分かけ放題の方が便利な場面が多いでしょう。

 

また、細かな違いではありますが、LINEモバイルは端末のセット販売が6種類と少ないのに対して、楽天モバイルはスマホの他にもガラケーやタブレットなど、合わせて20種類以上をセット販売しています。割引キャンペーンも定期的に行っているので、多様なラインナップから安く端末を買いたいという方におすすめです。

 

どっちがいい?LINEモバイルと楽天モバイル04

 

通信速度比較

LINEモバイルも楽天モバイルもドコモ回線を使用しているので、提供エリアは全く同じです。

そして、通信速度もほぼ同じのようです。

 

 

2017年3月・新宿駅付近

 

13時台

21時台

LINEモバイル

28.43Mbps

33.14Mbps

楽天モバイル

26.75Mbps

27.46Mbps

参考:digitalnews365.com/

 

2017年3月・東京都品川区

 

9時台

12時台

17時台

LINEモバイル

2.57Mbps

9.14Mbps

7.51Mbps

楽天モバイル

2.72Mbps

3.56Mbps

3.73Mbps

参考:mobareco.jp/

 

どちらも平均以上の速度は維持しており、混雑時でも問題なく使えるでしょう。

 

まとめ

LINEを多用する学生はLINEモバイル、電話を多用する社会人は楽天モバイルがおすすめです。

 

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iPhone 7/Plusの予約!在庫確保&発売日当日にお得に手…
  2. Y!mobile(ワイモバイル)でiPhone SEを買った場合…
  3. iPhone7/Plusの予約開始日・発売日はいつ?値段も予想!…
  4. 毎月6000円は高い!格安SIMで中学生・高校生のスマホ料金を安…
  5. 「arrows m03」と楽天モデルRM03の発売日間近か?機能…
  6. Xperia™ Z5を一括0円&キャッシュバック付きでお得に乗り…
  7. 【2017年版】MNP・機種変更時にLINEアカウントやトーク履…
  8. U-mobileを最大2ヶ月間無料でお試し!トライアルキャンペー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP