Android
LINEモバイルとUQモバイルどっちがおすすめ?料金や通信速度などから徹底比較

今回は数多ある格安SIMの中でも、LINE等のアプリがカウントフリーという特徴を持つ「LINEモバイル」と、au回線による圧倒的な通信速度を誇る「UQモバイル」を徹底的に比較してみました。
LINEモバイルの料金と特徴
まずはLINEモバイルの料金を見てみましょう。
LINEモバイルの料金
データ容量 |
データ |
データ+SMS |
データ+SMS +音声通話 |
|
LINEフリープラン |
1GB |
500円/月 |
620円/月 |
1,200円/月 |
コミュニケーションフリープラン |
3GB 5GB 7GB 10GB |
1,110円/月 1,640円/月 2,300円/月 2,640円/月 |
1,690円/月 2,220円/月 2,880円/月 3,220円/月 |
|
MUSIC+プラン |
3GB 5GB 7GB 10GB |
1,810円/月 2,140円/月 2,700円/月 2,940円/月 |
2,390円/月 2,720円/月 3,280円/月 3,520円/月 |
データ専用SIMがあるのは1GBの「LINEフリープラン」のみで、それ以外はSMS機能がついてくるため、他社と比較して料金は少しだけ割高です。ただ、LINEモバイルの大きな特徴として、対象サービスのデータ通信量がカウントされない、「サービス×カウントフリー」というものがあります。
各プランごとに、下記のアプリを使用したさいのデータ通信量が消費されないようになるため、毎月のデータ容量を気にせず、好きなだけそのアプリを楽しめるようになるのです。
LINEフリープラン |
コミュニケーションフリープラン |
MUSIC+プラン |
|
LINE |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
|
LINE MUSIC |
○ |
どのプランでもLINEのトーク、無料通話が使い放題になるのが嬉しい点でしょう。
また、TwitterやInstagramで画像をアップロードすると、1枚1MB前後と馬鹿にならない容量を使いますので、絵や写真の投稿が趣味の方には嬉しいサービスです。
UQモバイルの料金と特徴
続いてUQモバイルの料金なのですが、かなり複雑で分かり辛くなっています。
容量 |
電話 |
料金 |
|
おしゃべりプランS |
25ヶ月まで:2GB/月 26ヶ月以降:1GB/月 |
25ヶ月まで:60分/月まで無料 26ヶ月以降:30分/月まで無料 |
13ヶ月まで:1,980円/月 14ヶ月以降:2,980円/月 |
おしゃべりプランM |
25ヶ月まで:6GB/月 26ヶ月以降:3GB/月 |
25ヶ月まで:120分/まで月無料 26ヶ月以降:60分/月まで無料 |
13ヶ月まで:2,980円/月 14ヶ月以降:3,980円/月 |
おしゃべりプランL |
25ヶ月まで:14GB/月 26ヶ月以降:7GB/月 |
25ヶ月まで:180分/月まで無料 26ヶ月以降:90分/月まで無料 |
13ヶ月まで:4,980円/月 14ヶ月以降:5,980円/月 |
ぴったりプランS |
25ヶ月まで:2GB/月 26ヶ月以降:1GB/月 |
5分以内の国内通話が何度でも無料 (5分以降は20円/30秒) |
13ヶ月まで:1,980円/月 14ヶ月以降:2,980円/月 |
ぴったりプランM |
25ヶ月まで:6GB/月 26ヶ月以降:3GB/月 |
13ヶ月まで:2,980円/月 14ヶ月以降:3,980円/月 |
|
ぴったりプランL
|
25ヶ月まで:14GB/月 26ヶ月以降:7GB/月 |
13ヶ月まで:4,980円/月 14ヶ月以降:5,980円/月 |
|
データ高速 |
3GB/月 |
なし |
980円/月 |
データ高速+音声通話 |
20円/30秒 |
1,680円/月 |
|
データ無制限 |
無制限(通信速度が低速の500kbps) |
なし |
1,980円/月 |
データ無制限+音声通話 |
20円/30秒 |
2,680円/月 |
「おしゃべりプラン」は通話が何十分か無料になり、「ぴったりプラン」は5分以内の通話が何度でも無料になると、電話の無料形式が違うだけでそれ以外は全く同じです。
そして、どちらのプランでも2年目から料金が1,000円上がり、3年目からは毎月のデータ容量が半分になってしまいます。
また、2つのプランはいわゆる2年縛りがあり、契約から26ヶ月目の更新月以外に解約すると、契約解除料9,500円を取られてしまいます。
一応、2年縛りのない普通のプランもありますが、「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」に限っては、長く使うほど損をする事をよく覚えておきましょう。
速度比較
LINEモバイルがシンプルなのに反して、UQモバイルはプランが複雑で分かりづらいと、料金面ではあまり褒められたものではありません。
ただ、通信速度に関して言えば、UQモバイルは格安SIMでもトップクラスに速いという大きな長所を持っています。
2017年3月・東京都品川区
9時台 |
12時台 |
17時台 |
|
LINEモバイル |
2.57Mbps |
9.14Mbps |
7.51Mbps |
UQモバイル |
17.14Mbps |
23.87Mbps |
14.70Mbps |
参考:mobareco.jp/
2017年2月・主要3都市平均
9時台 |
12時台 |
17時台 |
|
LINEモバイル |
10.5Mbps |
4.9Mbps |
8.2Mbps |
UQモバイル |
42.1Mbps |
34.6Mbps |
26.5Mbps |
参考:mmdlabo.jp/
LINEモバイルも決して遅くはないのですが、UQモバイルの方が圧倒的に上です。
とにかく快適な通信速度を求めるのなら、UQモバイルにするといいでしょう。
まとめ
料金プランが複雑で長く使うと損をするが、通信速度が快適なUQモバイル。
LINE等のアプリが好きなだけ使えて、料金プランも分かりやすいLINEモバイル。
それぞれ特徴が大きく違いますが、ヘビーユーザーはUQモバイル、ライトユーザーはLINEモバイルを選ぶとよいでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。