au
iPhone 7/7 Plus (PRODUCT)REDを買わずにiPhone 8まで待つべき?

2017年3月25日にiPhone 7/7 Plus の新色(PRODUCT)REDが発売されました。
しかし、9月にはiPhone 8が発売されると噂されています。
今すぐiPhone 7を買うべきなのか、それとも少し待ってiPhone 8を買うべきなのでしょうか?
iPhone 7/7 Plus (PRODUCT)REDの性能
まずはiPhone 7/7 Plus (PRODUCT)REDの性能と価格を確認してみましょう。
iPhone 7(PRODUCT)RED |
iPhone 7 Plus(PRODUCT)RED |
|
サイズ |
138.3×67.1×7.1mm |
158.2×77.9×7.3mm |
重量 |
138g |
188g |
液晶画面 |
4.7inch 1,334×750ピクセル |
5.5inch 1,920×1,080ピクセル |
OS |
iOS 10 |
iOS 10 |
CPU |
Apple A10 2.33GHz 4コア |
Apple A10 2.33GHz 4コア |
メモリ |
2GB |
3GB |
記憶容量 |
128GB、256GB |
128GB、256GB |
カメラ |
背面:1,200万画素 前面:700万画素 |
背面:1,200万画素×2 前面:700万画素以上 |
価格 |
83,800円、94,800円 |
96,800円、107,800円 |
ジェットブラックと同じように32GBモデルがないだけで、それ以外は既存のiPhone 7から変更ありません。
前作iPhone 6sからの主な変更点は下記の通りとなっています。
- 防水防塵(IP67等級)対応
- 「Apple Pay」で「Suica」などの電子マネーに対応
- デュアルカメラ搭載(iPhone 7 Pluのみ)
形状に大きな変化はなく、純粋に処理速度を上げ、防水や電子マネーなどの利便性が増した、iPhone 5~6sの正統進化といった機種です。
iPhone 8の性能予想
対するiPhone 8の性能や価格ですが、Appleの正式発表が全くないので、まだまだ予想の域でしかありません。
主な噂は下記の通りです。
- 発表は2017年9月、発売は10月以降の可能性も?
- デザインは大幅変更。ガラスボディー、有機EL採用、初代iPhoneと同じ水滴型?
- A11プロセッサ搭載、省電力かつ高速化
- ワイヤレス充電対応
- ホームボタンの廃止、画面による指紋認証、カメラによる顔認証を搭載?
- 3Dカメラ、VR機能を搭載?
- 価格が増大、1,000ドル(11万円)以上になる?
まず、従来のiPhoneから見た目が大きく変更されると言われています。
自由度の高い有機ELディスプレイの採用により、フレームのない筒型形状になるというのです。
ただ最近では、初代iPhoneのような水滴型のデザインになるという噂も出ています。
機能面ではワイヤレス充電の搭載が当初から噂されていました。
iPhone 7でイヤホンジャックが廃止され、Lightningコネクタ1本にまとめられたために、イヤホンで音楽を聴きながら充電する事ができなくなったので、これは是非とも欲しい機能です。
他にも2016年大ヒットとなった「ポケモンGO」のような、「拡張現実(AR)」に対応する機能が追加されるのではとも言われています。
具体的にどのような利便性があるのかは想像もできませんが、時代の最先端を走ってきたAppleだけに、十分ありえる話です。
ただ、このような新機能に加えて高性能を目指したために、iPhone 8は最低でも11万円以上になると噂されています。iPhone 7・32GBモデルが72,800円ですから、約4万円もの値上げになってしまいます。
従来のiPhoneとは一線を画した、新世代のiPhoneを目指すのならば、高額化は仕方がないのかもしれませんが、ちょっと気軽に手の出せる値段ではありません。
まとめ
噂の域ではありますが、良くも悪くもiPhone 8は従来と全く違う機種になりそうです。「代わり映えのしないiPhoneには飽き飽き」という方は、後6ヶ月待ってiPhone 8の発表を見てからでも遅くはないでしょう。
対してはiPhone 7は従来の延長線上にある安定した機種です。「新機能とか故障しそうで怖い」「今のiPhoneデザインが良い」「6ヶ月も待てない」といった方は、新色の (PRODUCT)REDも出た事ですし、今iPhone 7を買うのが良いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Κeep up ᴡith ʏour accounts and leds wіth LinkedIn Sales Navigator – nnow οn уour oաn iPhone.
I am worked uup aout thе iPhone 6S speakers reaⅼly,
because I noticed tҺat Apple increases theiг cusetom speaker design every yeаr.