Y!mobile
ワイモバイル(Y!mobile)で専用メールアドレスが貰えるの?

大手キャリアに比べて料金がとても安い格安スマホですが、いくつか弱点もあります。その1つが「専用のキャリアメールが用意されていない」ことが多いという点です。
「Gmail」のようなフリーメールを使えば、格安スマホでもメール自体は可能です。ただ、フリーメールだと登録できないサービスがあったり、相手に迷惑メールで弾かれてしまう事もあります。
また、フリーメールは簡単に取得・変更が可能なために、ビジネス上のやり取りで使うには信頼性が欠けると抵抗を感じる方もいるでしょう。
そこでおすすめなのが格安スマホの「Y!mobile」です。Y!mobileでは専用のドメイン「@yahoo.ne.jp」のメールアドレスが無料で貰えるのです。
ドメインの違い
「それ、Yahoo!のフリーメールじゃないの?」と思った方はよくご覧ください。
Yahoo!のフリーメールは「@yahoo.co.jp」で、coは「commercial(商業)」の略であり、企業(営利法人)を示すドメインです。
対してY!mobileは「@yahoo.ne.jp」で、neは「network(ネットワーク)」を意味しており、ネットワークサービス事業者がユーザーに提供しているドメインなのです。
ドコモが「docomo.ne.jp」、auが「@ezweb.ne.jp」、ソフトバンクが「softbank.ne.jp」といったように、大手キャリアはどこもne.jpのドメインとなっています。
Y!mobileがne.jpのドメインを持てるのも、独自の通信回線を持った「MNO(移動体通信事業者)」だからこそできる事です。通信回線を大手キャリアから借りている「MVNO(仮想移動体通信事業者)」にはできない、Y!mobileだけのメリットです。
Y!mobileメールの使い方
Y!mobileのメールを使うには、まず「My Y!mobile」の登録が必要です。
下記のアプリを使うと簡単に登録ができます。

①「Y!mobileサービスの初期登録」をタップ
②Yahoo! JAPAN IDの有無を選択
(ここでは「いいえ」を選択したとして進めます)
③好みのメールアドレスを入力し、「登録」をタップ
あとは画面の指示に従って進めれば、③で新しく登録したメールアドレスが使えるようになります。Y!mobileメールはフリーメールと違い、容量が無制限なので好きなだけメールを残しておけます。
アプリはAndroid版しかないので、iPhoneをお使いの方は下記のサイトから「My Y!mobile」にアクセスしましょう。
メールアプリ
Y!mobileでは専用のメールアプリも提供しています。

メールのやり取りを従来のリスト型だけでなく、LINEのようなフキダシ形式の会話型でも表示できるので、とても見やすくなっています。
キャリア向けの絵文字にも対応、迷惑メールの仕分け機能、複数アカウントの管理など、必要な機能が一通り揃っているので、Y!mobileをお使いの場合はぜひインストールしておきましょう。
iPhoneのアカウント追加方法
前述のアプリはとても便利ですが、残念な事にAndroid版のアプリしかリリースされておらず、iPhone版がありません。
iPhoneをお使いの方は、下記方法でメールアプリにアカウントを追加しましょう。
①「設定」→メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」をタップ
②「その他」→「アカウントを追加」をタップ
③メールアドレス等を入力して「次へ」をタップ
④「IMAP」を選択して、「受信メールサーバー」「送信メールサーバー」を入力して「次へ」をタップ
受信メールサーバ |
|
ホスト名 |
ymobileimap.mail.yahoo.ne.jp |
ユーザー名 |
Y!mobileメールアドレス |
パスワード |
Y!mobileメールパスワード |
送信メールサーバ |
|
ホスト名 |
ymobilesmtp.mail.yahoo.ne.jp |
ユーザー名 |
Y!mobileメールアドレス |
パスワード |
Y!mobileメールパスワード |
⑤「メール」をタップしてオンにし、「保存」をタップ
これでメールアプリにY!mobileメールのアカウントが追加されます。
まとめ
Y!mobileのメールはキャリアメールですから、他社に乗り換え(MNP)をすると使えなくなるデメリットが残ります。
MNPの予定がある場合は、キャリアを変えても使える「Gmail」等のフリーメールを利用するといいでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
domperidone to induce lactation buy domperidone 10mg uk pharmacology mechanism of action