Y!mobile
家族で使うとお得!ワイモバイルのシェアプランと家族割引サービスを徹底解説

格安スマホも今は沢山のサービスが存在しますが、家族での割引を行っている所はほとんどありません。あっても容量を数人でシェアできるプランがあり、毎月の料金が300円くらい安くなる程度です。
そんな中、「Y!mobile」はスマホ料金が500円引き、ガラケーの基本料金が全額無料という驚異的な家族割引きを行っているのです!
家族割引サービス
Y!mobileの「家族割引サービス」は、2回線目以降(最大9回線)の各基本料金が毎月500円引きになり、ガラケー用の「ケータイプラン」だと基本使用料(月々1,381円)が全額無料になるというものです。
家族割引という名前がついていますが、1人で複数回線を契約した場合でも、問題なく割引きを受けられます。
割引を例を挙げると、4人家族の場合、3人×500円=1,500円/月の割引きを受けられるのです。
さらに2回線目以降は契約事務手数料3,000円が無料になるので、上記の例でいけば3人×3,000円=9,000円もお得です。
ただ、一番の目玉はやはりガラケー用の「ケータイプラン」の基本使用料が無料という点でしょう。
ちなみに、ケータイプランは下記ような内容です。
【ケータイプランの内容】
- Y!mobile同士(PHS回線)への通話は何回でも無料
- 自社、他社を問わずEメール使い放題
- パケットは定額(最大で月々2,667円まで)
- 「スーパーだれとでも定額(月額1,500円)」を追加で、国内通話がかけ放題になり、パケットも使い放題
基本使用料だけだと他社への通話料金が高い(20円/30秒)なので、かけ放題になる「スーパーだれとでも定額」に入っておくのが無難なプランです。このスーパーだれとでも定額の料金は家族割引でもなくせません。
ただ、基本使用料1,381円が無料となるので、月々1,500円で電話かけ放題のガラケーが持てるというだけでも、凄まじいコストパフォーマンスです。
スマホの操作は難しいというお年寄りの方や、スマホを持たせるとゲームで遊んでしまうというお子様など、ゲラケーの需要はまだまだ沢山あります。
そういったご家族にガラケーを持たせたいという方に、Y!mobileの家族割引は最適のサービスなのです。
家族割引サービスの条件
続いて家族割引サービスを受けるための条件を説明致します。
まず、1回線目(主回線)がいずれかのプランを利用している必要があります。
対象料金プラン |
|
スマートフォン (STREAM/201HWは対象外) |
スマホプラン、4G-S プラン、ウィルコムプラン Lite/D/D+、新ウィルコム定額プラン G/GS |
PHS |
ケータイプラン、新ウィルコム定額プラン S、ウィルコムプラン W |
モバイルWiFiルーター |
Pocket WiFi プラン 2、Pocket WiFi プラン 2 ライト、Pocket WiFi プラン S、Pocket WiFi プラン SS、Pocket WiFi プラン L、Pocket WiFi プラン、Pocket WiFi プラン+ 4G データプラン |
タブレット、その他 |
データプラン L |
次に2回線目以降(副回線)を申し込む方が、主回線の方と下記のいずれかの関係でなければなりません。
- ご家族(血縁・婚姻)であること
- 同住所(生計を同じくしている)であること
「血縁」とありますので、配偶者の家族は残念ながら含まれません。
ただ、同じ家に住んでいれば家族と認められるで、同居していれば問題ありません。
逆に離れて暮らしていても、血の繋がった家族であれば割引きを受けられます。
副回線の対象プランと割引きの内容は下記の通りです。
対象回線 |
割引内容 |
スマホプラン データプラン L Pocket WiFi プラン 2 Pocket WiFi プラン 2 ライト |
契約事務手数料免除(新規契約同時申込みの場合のみ) |
料金プラン基本使用料 最大 540 円(税込)割引 |
|
ユニバーサルサービス料無料 |
|
新ウィルコム定額プラン G 新ウィルコム定額プラン GS ウィルコムプラン D ウィルコムプラン D+ ウィルコムプラン Lite 4G-S プラン |
契約事務手数料免除(新規契約同時申込みの場合のみ) |
料金プラン基本使用料無料 |
|
ユニバーサルサービス料無料 |
|
料金プランの契約解除料免除 |
|
ケータイプラン、 パス専用料金プラン 新ウィルコム定額プラン S |
契約事務手数料免除(新規契約同時申込みの場合のみ) |
料金プラン基本使用料無料 |
|
ユニバーサルサービス料無料 |
|
料金プランの契約解除料免除 |
Y!mobileの前身であるウィルコム時代のプランは、もう新規契約は終了していますが、家族割引を受ける事は可能です。
必要書類
家族割引サービスはお近くのY!mobileショップやオンラインストアで申し込めますが、そのさいに家族である事を示す本人確認書類が必要となります。
【同じ住所に住んでいる場合】
主回線契約者、副回線契約者それぞれの本人確認書類
【別の住所に住んでいる場合】
主回線契約者、副回線契約者それぞれの本人確認書類
家族である事が分かる下記の種類いずれか1点
- 戸籍謄本(発行から3ヶ月以内のものに限る)
- 住民票記載事項証明書(発行から3ヶ月以内のものに限る)
- 同性のパートナーシップを証明する書類
同じ住所なら本人確認書類のみで、別住所だと家族証明書も必要という事です。
本人確認に使える書類は下記の通りで、コピーは受付できないので原本を持っていきましょう。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード(QRコード付)+補助書類(住民票や公共料金領収書など)
- 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳
- 健康保険証+補助書類(住民票や公共料金領収書など)
まとめ
スマホは500円割引、ガラケーは1,381円割引と実にお得な家族割引サービスです。
月額料金自体も大手キャリアに比べて格安ですから、携帯電話料金の節約を考えている方は、家族揃ってY!mobileに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。