Android
U-mobileを最大2ヶ月間無料でお試し!トライアルキャンペーンの詳細と申込方法

「U-mobile」が格安SIMの初心者向けに、最大2ヶ月間無料で試せる「トライアルキャンペーン」を開催しています。
気に入ればそのまま使い続ける事もできるので、格安SIMを始めたかった方には丁度良い機会でしょう。
このトライアルキャンペーンの詳細や申込み方法について、詳しく解説致します。
トライアルキャンペーンの特徴
U-mobileトライアルキャンペーンの内容は下記の通りです。
期間 |
最大2ヶ月(サービス開始日を含む2ヶ月間) |
対象サービス |
U-mobile データ専用 5GB(SMS機能なし) |
対象者 |
①期間中に「U-NEXT通信サービス 会員規約」「U-mobileデータ専用利用規約」にご同意いただいたお客様 ②U-mobileデータ専用5GBを新規にご契約頂いたお客様 |
特典
|
①契約事務手数料 3,000 円(税抜)無料 ②SIM 発行手数料 394 円(税抜)無料 ③対象サービスの月額基本使用料最大 2 か月間無料 ④U-mobile 通話プラスの新規申込に係る契約事務手数料 3,000 円(税抜)が無料となるエントリーコードプレゼント |
無料となる期間はサービス開始(SIM到着日)からの2ヶ月ですので、月末に申し込むと1ヶ月ちょっとしか無料にならないので注意しましょう。月初めに申し込むのが一番お得です。
無料で使えるSIMは「U-mobile データ専用 5GB(SMS機能なし)」という月額料金1,480円のプランです。それを2ヶ月分ですから2,960円分が無料になります。加えて事務手数料なども無料になるので、合計6,354円も無料になるのです。
また、無料期間中に使えるのはデータ専用SIMですが、通話プランへの変更手数料が無料となる「エントリーコード」が貰えるので、音声通話を使いたい方も安心です。
トライアルキャンペーンの注意点
ただ、申し込むさいにいくつかの注意点があります。
まずU-mobileのSIMカードを使える端末が必要という事です。申し込んでもSIMカードが送られてくるだけなので、端末は自分で用意しないといけません。U-mobileはドコモ回線なので、ドコモで購入した端末かSIMロックフリーの端末なら使えます。auやソフトバンクのSIMロックが掛かった端末は使えないので注意しましょう。
続いて、送られてくるSIMがデータ専用でSMS機能と通話機能がないという事です。特にSMSが地味に厄介で、「LINE」などのアプリでSMS認証が行えず、機能が使えないといった事が起きてしまいます。
あと、トライアルキャンペーンは無料期間が終了しても自動解約されないのです。期間中に解約手続きを済ませておかないと、3ヶ月目から料金が発生してしまいます。
さらに解約した場合、SIMをU-mobileに返却する必要があります。
【返送先住所】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-10 田村駒東京本社ビル 5階 株式会社U-NEXT
「U-mobile SIMカード回収係」
送料は契約者負担なので、封筒に貼る切手代82円が掛かります。
もしもSIMを返却しなかった場合は、2,000円の手数料を請求されるので注意が必要です。
申込みの準備
トライアルキャンペーンに申し込むには下記の物が必要です。
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス
無料期間終了後は通常料金が発生する事などから、申込みのさいにクレジットカードが必須です。
メールアドレスを持っていない方は、「Gmail」などのフリーメールを取得しておきましょう。
トライアルキャンペーンの申込み方法
それでは申込み方法を説明致します。
①「申込みページ」を開いて、利用規約を確認して「次へ」をクリック
②ポップアップの「下記に同意し~」にチェックを入れ、「申し込む」をクリックし、住所氏名やメールアドレス等を入力して「お申し込み内容確認画面へ」をクリック
③入力内容を確認して「入力内容を送信する」をクリック
④登録したアドレスにメールが届くので、その中に記載されているURLにアクセスし、お客様IDを入力
以上で申込みは完了です。
トライアルキャンペーンの解約方法
試してみて合わないようでしたら、下記の手順で解約をしましょう。
①「マイページ」にログイン
②「U-mobile マイページ」ボタンをクリック
③「解約」タブをクリックし、注意事項を読んで問題なければ「解約する」をクリック
前述の通り、無料期間中に解約しないと料金が発生すので、忘れずに上記の手順を行いましょう。
まとめ
手動での解約手続きやSIMを返却する必要があるなど、少し面倒な点もありますが、最大2ヶ月間も無料で使えるのはお得です。
U-mobileへの乗り換えを検討していた方は、試してみると良いでしょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。