Windows

SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選

 

最近ではタブレットPCに押され気味ですが、大量に文字を打つ場合はキーボードのあるノートPCがやはり便利です。

それに、iOSやAndroidのインタフェースやアプリが合わず、やはりWindowsで作業をしたいという方も方も多く、ノートPCの需要は尽きません。特に最近はSIMカードを挿してどこでもネットができる「SIMフリーノートPC」が人気です。

そこで、SIMフリーノートPCに最適な格安SIMをご紹介致します。

 

スポンサーリンク


選ぶさいの注意点

まず、ノートPC用に格安SIMを選ぶ場合、下記の3点が重要となります。

 

  • データ専用プランを選ぶ
  • 大容量プランがある
  • ドコモ回線の格安SIMを選ぶ

 

ノートPCでは当然ながら電話はできません。「Skype」等のIP電話アプリとヘッドセットがあれば通話は可能ですが、どのみち電話回線は不要です。なので、音声通話がないデータ専用SIMを扱っているサービスを選びましょう。

 

また、ノートPCでネットを使いたいという方は、スマホでは容量不足なくらい、大量のデータを扱う事が多いようです。ですから、20GB以上の大容量プランがあるサービスを選んでおいた方が、後々困らないと思います。

 

最後に、格安SIMはそれぞれドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りて運営しているのですが、ノートPC用に使うならドコモ回線の格安SIMを選びましょう。

何故なら、ドコモ回線にしか対応していないPCがあるためです。auやソフトバンク回線の方が通信速度が速めなのですが、諦めてドコモ回線にしておきましょう。

 

この3点を踏まえた上で、おすすめの格安SIMをご紹介致します。

 

楽天モバイル

SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選01

 

 

データ容量

データSIM

低速

525円/月

3.1GB

900円/月

5GB

1,450円/月

10GB

2,260円/月

20GB

4,050円/月

30GB

5,450円/月

 

ネットショップでお馴染みの「楽天」が提供している格安SIMです。料金が安く30GBまでの大容量プランに対応しています。

また、SIMフリーLTE対応のノートPC「VAIO S-11」をセット販売しているのも大きな特徴です。

「どのPCにどのSIMカードを使えばいいの?」と迷っている初心者の方は、楽天モバイルでセット購入するのが一番簡単です。

 

SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選02

出典:mobile.rakuten.co.jp/

 

DMM mobile

DMM mobile

 

 

データ容量

データSIM

低速

440円/月

1GB

480円/月

2GB

770円/月

3GB

850円/月

5GB

1,210円/月

7GB

1,860円/月

8GB

1,980円/月

10GB

2,190円/月

15GB

3,280円/月

20GB

3,980円/月

 

格安SIM業界で最安値を誇るのがこのDMM mobileです。セット販売しているスマホの値段が少し高めなど、欠点も皆無ではないのですが、データSIM単品で申し込む分には問題ありません。

月額料金をとにかく節約したい方におすすめです。

 

FREETEL SIM

SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選04

公式サイト:FREETEL SIM

 

 

データ容量

データSIM

1GB

499円/月

3GB

900円/月

5GB

1,520円/月

8GB

2,140円/月

10GB

2,470円/月

15GB

3,680円/月

20GB

4,870円/月

30GB

6,980円/月

40GB

9,400円/月

50GB

11,800円/月

 

「極 KIWAMI」等のスマホメーカーとしても知られているFREETELの格安SIMです。最大50GBと格安SIMの中でも最大級の容量に対応しています。

また、通信速度が安定して速いので、混雑時も快適にネットをしたい方にも向いています。

 

DTI SIM

DTI SIM

 

 

データ容量

データSIM

1GB

600円/月

3GB

840円/月

5GB

1,220円/月

10GB

2,100円/月

15GB

3,600円/月

20GB

4,850円/月

ネット使い放題

2,200円/月

 

3GBのデータSIMが半年間も無料で使える「半年お試しプラン」で注目を集めているDTI SIMですが、大容量プランも良い物が揃っています。特に注目したいのが、月額2,200円と格安の「ネット使い放題」プランです。

1~2日間の利用データ容量が3GBを超えると速度制限が掛かるので、本当に使い放題というわけではないのですが、それでも1ヶ月に4595GBも使えると考えれば十分お得です。

 

まとめ

大手キャリアと違って格安SIMの場合、データSIMには最低利用期間がなく、契約した翌月に解約しても違約金は取られません。

申込時に契約事務手数料:3,000円が必要なので、気楽にとはいきませんが、そこまで身構えたりせず、自分のノートPCに合う格安SIMを探してみましょう。

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 無料でゲーム録画!Windows10の動画キャプチャ「Game …
  2. 「DTI SIM ノーカウントβ」の提供開始!特典でモバイルバッ…
  3. 他社から格安SIM(MVNO)に乗り換えてもキャッシュバックは貰…
  4. デスクトップが増える?Windows10仮想デスクトップの使い方…
  5. Y!mobileって評判悪いの?料金プランや通信速度・デメリット…
  6. データ容量が7~8GBプランのおすすめ格安SIMを徹底比較
  7. 格安スマホがヨドバシカメラでも購入可能!おすすめの端末は?
  8. まだ間に合う!ソフトバンクに一括0円&基本料無料で乗り換える方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP