Windows

ノートパソコンにも格安SIMが使えて便利!メリットや選び方、注意点など解説

 

格安SIM(MVNO)が普及し、手軽にデータSIMが購入できるようになった事もあって、SIMカードが使えるノートPC「SIMフリーノートPC」が増えてきました。

そこで、SIMフリーノートPCのメリットや注意点を詳しく解説致します。

 

スポンサーリンク


モバイルWi-Fiルーターとの比較

SIMフリーノートPCのメリットを語るなら、従来のノートPCでネットに繋ぐための代表的な方法である、「モバイルWi-Fiルーター」との比較が最も分かりやすいでしょう。

 

  • ルーターと違って充電が不要
  • ルーターのように荷物が増えない
  • ルーターのように置き忘れ、紛失する事がない

 

まずルーターはそれ自体の充電が必要であり、1回の充電で10時間前後しか使えません。こまめな充電が必要ですし、電池が切れたらネットに繋げなくなってしまいます。

その点、SIMフリーノートPCならPC本体の充電だけで済むので、手間が減ってバッテリー管理も楽になります。

 

また、ルーターは1台150g前後と、スマホ1台分くらいの重さがあり、意外と荷物になります。持ってくるのを忘れたら、ネットが使えなくなるのも問題です。そして値段が1~2万円もするので、うっかり壊したり無くしたら大変です。

しかし、SIMフリーノートPCの場合はSIMカードを挿すだけですから、重量はないも同然で、置き忘れたり無くす事もまずありません。

仮に紛失したとしても、SIMカードの再発行手数料は3,000円前後と、ルーターに比べれば安い物です。

総じてモバイルWi-Fiルーターと比べて手間が減って便利というのが、SIMフリーノートPCの長所なのです。

 

デメリットや注意点

便利なSIMフリーノートPCですが、同じくSIMカードでネットができるタブレットと比べると、下記の点で注意が必要です。

 

  • 種類が少ない
  • ドコモ回線固定の機種がある

 

まず「iPad」を筆頭に機種が多彩なタブレットに比べると、SIMフリーノートPCはまだまだ数が少なめです。

そして、特に初期の機種はLTE通信のバンドがドコモしか対応しておらず、ドコモorドコモ回線の格安SIMでないと使えなかったのです。最新の機種は対応バンドが拡充されており、au回線やソフトバンク回線も問題なく使えるようになったのですが、中古で購入する時などは注意が必要です。

 

下記にau回線とソフトバンク回線の格安SIMを上げておきますので、自分のノートPCで使えるか不安なようでしたらこちらを避けて、ドコモ回線の格安SIMに申し込みましょう。

 

【au回線の格安SIM】

mineo・auプラン

UQ mobile

IIJmio・Aタイプ

Fiimo

 

【ソフトバンク回線の格安SIM】

b-mobile S 開幕SIM

・U-mobile S

 

 

関連記事:SIMフリーノートパソコンにおすすめの格安SIM4選

 

機種紹介

最後におすすめのSIMフリーノートPCをいくつか紹介しておきます。

 

SONY・VAIO S11

 

ソニー製のノートPCで、SIMフリーLTE&Wi-Fiでどこでもネットが楽しめます。

連続約15時間駆動、高耐久性ボディと、スペックも高くまとまっています。安くても15万円以上と値段も高いのだけがネックでしょう。

 

パナソニック・レッツノートRZ6 ノートパソコン10.1型

ノートパソコンにも格安SIMが使えて便利!02

出典:ec-club.panasonic.jp

  • 価格:237,400円

 

約745gと軽量な2in1のノートPCで、LTE対応モデルならSIMカードを使えます。

画面が360度回転してタブレットのようにも使える便利な機種なのですが、価格が20万円以上と高額なので手を出しづらいのが問題です。

 

Microsoft・Surface 3

 

2 in 1の代名詞と言っても過言ではない、MicrosoftのSurfaceシリーズです。

ノートPCというかタブレットなのですが、SIMカードスロットを備えたPCとしてはかなり安く入手が容易なので、初めて使う端末としては良いでしょう。

 

まとめ

まだまだ種類が少なく、価格が高くてお手軽には買えませんが、外出先でもルーターなしでネットができるのはやはり便利です。

これからノートPCの購入を検討されている方は、SIMカードスロットの有無も気にかけてみるとよいでしょう。

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 楽天モバイルのキャンペーン!格安スマホが最大70%割引セールを開…
  2. 海外の格安WiFiレンタルはWi-Ho!がおすすめ?速度や料金、…
  3. UQ mobileを15日間お試し!「Try UQ mobile…
  4. おすすめデータ専用SIMを徹底比較してみました!
  5. データ通信量が無制限(使い放題)のおすすめ格安SIMを徹底比較!…
  6. 最速MVNOはどこ?格安SIMカードの通信速度比較!
  7. データ容量が5GBプランのおすすめ格安SIMを徹底比較
  8. LINEは使える?格安SIMを利用した場合のメリットとデメリット…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP