Android

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと

 

料金の安さから急激に普及してきた「格安スマホ(MVNO)」ですが、それに比例してトラブルの相談も激増しています。

国民生活センターが注意喚起をするほどで、よく調べずに契約をした方が、大手キャリアの時と同じように使えると思い込んでいて、トラブルを起こす事が多いようです。

 

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと01

出典:www.kokusen.go.jp

 

そんな困った事態にならないよう、格安スマホでよくあるトラブルと、その解決策をまとめてご紹介致します。

 

スポンサーリンク


SIMカードの問題

「届いたSIMカードが入らない」「入れる場所が分からない」という基本的な相談があるようです。

大手キャリアの場合は端末にあったSIMカードを店員が選んで入れてくれるので、問題にならなかったのですが、格安スマホでは全て自分でやる必要があるため、トラブルになってしまったようです。

まず、SIMカードは「標準」「micro」「nano」の3種類があり、機種によって使えるサイズが違います。

 

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと02

出典:smartphone-navigator.com

 

格安スマホに申し込むさい、この3種類から1つを選ぶ事になるので、事前に自分の端末に合うサイズを確認しておきましょう。

もしサイズを間違っても、契約した格安スマホに連絡すれば、手数料3,000円で再発行が可能です。

また、下記のように自分でサイズを変えられる道具も売っています。

 

 

SIMカードを挿す場所ですが、iPhoneなど多くの機種は端末の側面に穴があり、そこをピンで押せばSIMカードトレーが出てきます。

 

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと04

出典:apple-geeks.com

 

ただ、本体カバーの中という機種もあるので、交換方法を含めて詳しくは下記の記事をご参考ください。

 

関連記事:AndroidスマホのSIMカードの入れ方と抜き方・取り出し方

関連記事:iPhoneやiPadのSIMカードの入れ方と取り出し方を徹底解説

 

端末の問題

次に起こるのが「SIMカードを挿したのにネットや電話が使えない」というトラブルで、これは端末のSIMロックが原因です。

「今の端末を格安スマホでそのまま使える!」という宣伝文句が、一人歩きして誤解を生んでしまったせいでしょう。

 

まず、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で購入した端末は、その回線でしか使えないようにSIMロックが掛かっています。

そして、格安スマホ(MVNO)とは大手キャリアから回線を借りて、それをユーザーに提供しているサービスです。そのため、ドコモで購入した(ドコモのSIMロックが掛かった)スマホを、ドコモ回線の格安スマホでそのまま使う事が可能なのです。

しかし、ドコモで購入したスマホを、au回線の格安スマホでは使えないのです。

 

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと05

出典:hokensc.jp

 

ただ、SIMロック解除をすればどの回線でも使えるようになります。ですが、全ての端末がSIMロック解除できるわけではありません。

基本的に20155月以降に発売された機種で、購入から181日以上経過している事が条件です。

条件を満たした端末を購入したショップに持っていけば、手数料3,000円でSIMロックを解除してくれます。自分で解除する方法もありますが、詳しくは各キャリアのサイトでご確認ください。

 

SIMロック解除の手続き|ドコモ

SIMロック解除のお手続き|au

SIMロック解除についてのご注意|ソフトバンク

 

 

あと、オークションなどで中古販売されている端末の中には、盗品だったり代金未払いだったりで「ネットワーク利用制限」が掛かっており、購入しても使えない物が混じっている事があります。

ネットワーク利用制限を調べる方法もありますが、不慣れな方は中古品などには手を出さず、格安スマホでSIMカードと一緒に端末もセット購入をした方が安全です。

 

サポートの問題

格安スマホは実店舗の数が少なく、電話やメールでの対応が主となっています。そのため、大手キャリアと違って店頭でスタッフに相談するという事が難しいのです。

また、電話やメールの対応スタッフも少ないようで、返事を待たされる事が多々あります。基本的に格安スマホはサポートが薄く上級者向けですので、スマホやネット初心者の方は大手キャリアにしておいた方が無難です。

または「Y!mobile」や「イオンモバイル」のような、実店舗が多めのサービスを選びましょう。

 

Y!mobile

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと06

 

イオンモバイル

格安スマホの相談急増急増!トラブル例と知っておきたいこと07

 

端末故障時の問題

落としたりしてスマホが故障した場合、大手キャリアだと修理中は代替機を貸してくれます。

しかし、格安スマホの多くは代替機を貸し出していないので、修理中は自分で端末を用意しなければなりません。電話やメールをするだけならば、1万円以下のSIMフリー端末でも十分なので、予備にそちらを購入するといいでしょう。

 

 

まとめ

他にも通信速度が遅いなど、大手キャリアの時にはなかった問題やデメリットが存在します。

下記の記事なども参考に、よく調べてから申し込めばトラブルも減らせます。

 

関連記事:格安スマホに乗り換えて後悔した人の3つの理由

関連記事:後悔しないために格安スマホ・格安SIMのデメリットを把握しよう!

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. iOS10.2の不具合は?シャッター音やスクショ音などのアップデ…
  2. Appleが「iOS10」発表!3分で分かる10の新機能や変更点…
  3. 【iOS10】「ホームボタンを押して開く」を「指を当ててロック解…
  4. LTE無制限使い放題が魅力!U-mobileの特徴、評判・速度を…
  5. 知らないと損する節約術!auのスマホ料金を安くする方法
  6. スマホで簡単に年賀状2017が作れるおすすめアプリ5選【iPho…
  7. 25歳以下限定!ワイモバイルのPocket WiFi学割でWi-…
  8. LINEの「欲しいものリスト」の使い方まとめ!公開・削除・シェア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP