Android
中学生や高校生におすすめの格安スマホまとめ

昨今では中学生のスマホ所持率が5割、高校生にもなると9割を超えるという統計が出ています。
それほど普及してきた中高生のスマホですが、持たせる親からすると月額料金の負担が気になります。
そこでおすすめなのが「格安スマホ」です。料金が大手キャリアの1/2~1/5ほども安いので、家計に負担をかけず子供にスマホを持たせられるのです。
そんなわけで、中高生向けの格安スマホをご紹介致します。
LINEモバイル
データ
|
データ+SMS
|
データ+SMS +音声通話 |
|
1GB |
500円 |
620円 |
1,200円 |
3GB |
1,110円 |
1,690円 |
|
5GB |
1,640円 |
2,220円 |
|
7GB |
2,300円 |
2,880円 |
|
10GB |
2,640円 |
3,220円 |
中学生がスマホを手に入れて一番したかった事は、SNSアプリ「LINE」だという調査結果が出ています。
出典:mmdlabo.jp
そこでおすすめなのがこの「LINEモバイル」です。
LINEモバイルではどのプランでも、「LINE」の利用によるデータ量がカウントフリーとなっており、LINEのトークや無料通話がいくらでも楽しめるのです。
また、3~10GBの「コミュニケーションフリープラン」では、「LINE」に加えて「Twitter」「Facebook」「Instagram」がカウントフリー対象となっています。LINEがしたくてスマホが欲しいという中高生には最適の格安スマホです。
TONEモバイル
シンプルプラン |
|
基本料金 |
1,000円/月 |
データ容量 |
無制限(低速) |
電話料金 |
IP電話・TONE 同士:0円 IP電話・国内携帯電話宛:21円/分 IP電話・国内一般加入電話宛:13/3分 090音声通話:18円/30秒 |
オプション |
IP電話かけ放題オプション:500円/月 SMSオプション:100円/月 090音声オプション:953円/月 |
レンタルショップでお馴染みの「TSUTAYA」が提供している格安スマホです。
子供やシニアといった初心者向けを意識しており、親のスマホから現在地を確認したり、利用時間やアプリの制限をする事が可能となっております。
このためネットの悪影響などが不安な方も、安心して子供にスマホを持たせられます。ただ、通信速度が遅いのでゲームや動画鑑賞には向いておらず、子供の側からすると不満が残るでしょう。
また、基本料金こそ月額1,000円と安いのですが、SMSや090電話を使うには追加料金が必要な点もご注意ください。
UQ mobile(ユーキューモバイル)
月額料金 |
データ容量 |
その他 |
|
おしゃぺりプランS |
1~13ヶ月:1,980円 14ヶ月以降:2,980円 |
1~25ヶ月:2GB 26ヶ月以降:1GB |
5分以内の国内通話が何度でも無料 |
おしゃぺりプランM |
1~13ヶ月:2,980円 14ヶ月以降:3,980円 |
1~25ヶ月:6GB 26ヶ月以降:3GB |
|
おしゃぺりプランL |
1~13ヶ月:4,980円 14ヶ月以降:5,980円 |
1~25ヶ月:14GB 26ヶ月以降:7GB |
|
ぴったりプランS |
1~13ヶ月:1,980円 14ヶ月以降:2,980円 |
1~25ヶ月:2GB 26ヶ月以降:1GB |
最大60分/月の無料通話 |
ぴったりプランM |
1~13ヶ月:2,980円 14ヶ月以降:3,980円 |
1~25ヶ月:6GB 26ヶ月以降:3GB |
最大120分/月の無料通話 |
ぴったりプランL |
1~13ヶ月:4,980円 14ヶ月以降:5,980円 |
1~25ヶ月:14GB 26ヶ月以降:7GB |
最大180分/月の無料通話 |
データ高速プラン |
980円 |
3GB |
|
データ高速+音声通話プラン |
1,680円 |
3GB |
通話料20円/30秒 |
データ無制限プラン |
1,980円 |
無制限(最大500kbps) |
|
データ無制限+音声通話プラン |
2,680円 |
無制限(最大500kbps) |
通話料20円/30秒 |
数少ないau回線の格安スマホで、高い通信速度と安定性を誇るサービスです。スマホでゲームや動画鑑賞を楽しみたかった子供には、とても喜ばれると思います。
ただ、「おしゃべりプラン」と「たっぷりプラン」は料金やデータ容量の仕組みが複雑で、大手キャリアと同じ2年縛りの契約期間があったりと、少々面倒な所があるので注意しましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)
スマホプランS |
スマホプランM |
スマホプランL |
|
料金 |
2~13ヶ月:1,980円 14ヶ月以降:2,980円 |
2~13ヶ月:2,980円 14ヶ月以降:3,980円 |
2~13ヶ月:4,980円 14ヶ月以降:5,980円 |
通信容量 |
2~25ヶ月:2GB 26ヶ月以降:1GB |
2~25ヶ月:6GB 26ヶ月以降:3GB |
2~25ヶ月:14GB 26ヶ月以降:7GB |
電話 |
10分以内の国内通話が何度でも無料 |
ソフトバンクの別ブランドで、大手キャリアと遜色のない通信速度と電話かけ放題を備えながら、料金は半額以下となっています。
2年縛りがあったり、他の格安スマホに比べると少し料金は高めですが、大手キャリアと変わらない感覚で使えるので、格安スマホに不慣れな方も安心です。
また、2017年5月31日までに申し込めば、18歳以下の方は「ヤング割」として合計12,000円の割引を受けられてお得です。
まとめ
親御さんの視点で考えると、子供に何をさせたいかで最適のサービスは変わってきます。
LINEをさせたいなら「LINEモバイル」、ゲームや動画を快適に遊ばせるなら「UQ mobile」、スマホの使い道が心配なら「TONEモバイル」、電話を多用するなら「Y!mobile」がおすすめです。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。