Android

子供にスマホを持たせるならLINEモバイルがオススメなワケとは【小学生・中学生・高校生】

 

小学生から高校生くらいの学生にスマホを持たせるなら、「格安SIM(MVNO)」が一番です。

大手キャリアよりも格段に料金が安いので、家計の負担にもなりません。そんな格安SIMの中でも特におすすめなのが、SNSアプリ「LINE」の提供する「LINEモバイル」です。

どうして学生にLINEモバイルが最適なのか、詳しく解説いたします。

 

スポンサーリンク


LINEモバイルのプラン

まずはLINEモバイルの料金をご覧ください。

 

LINEフリープラン

容量

データ

データ+SMS

音声通話SIM

1GB

500円/月

620円/月

1,200円/月

 

コミュニケーションフリープラン

容量

データ+SMS

音声通話SIM

3GB

1,110円/月

1,690円/月

5GB

1,640円/月

2,220円/月

7GB

2,300円/月

2,880円/月

10GB

2,640円/月

3,220円/月

 

大手キャリアだと月々5,000~10,000円ほど掛かる事もザラですが、LINEモバイルなら1コイン500円からスマホを持つ事も可能です。

 

ただ、LINEモバイルの本領は料金の安さよりも、一部アプリのデータ通信利用容量が対象外となる「カウントフリー機能」にあります。

例えば「LINEフリープラン」の場合、「LINE」がカウントフリー対象になっているので、どれだけLINEでトークや無料通話を楽しんでも、月の容量1GBが減らないのです。

また、1GBを使い切って通信速度が制限された時も、LINEの利用時だけは高速通信が可能となります。

 

「MMD研究所」の調べによると、高校生がスマホで普段しているのは「LINE」だという回答が92.1%と最も多くなっています。

 

子供にスマホを持たせるならLINEモバイルがオススメなワケとは02

出典:mmdlabo.jp

 

それくらい学生に多用される「LINE」を、月額500円で好きなだけ使えるというのは、何よりも大きなメリットです。

「コミュニケーションフリープラン」だと「LINE」に加えて、人気SNSの「Twitter」「Facebook」「Instagram」までカウントフリー対象となってさらにお得です。

カウントフリーの詳細に関しては、下記の公式ページにてご確認ください。

 

カウントフリー機能に係る説明書|LINEモバイル

 

契約者と利用者の分割

LINEモバイルが学生向けなもう一つの理由として、契約者と利用者を別々に登録できるというのがあります。例えば契約者と利用者が同じだと、子供が勝手に課金やプランの設定を変える事ができてしまいます。

しかし、LINEモバイルはその2つを分けて登録できるので、大切な契約部分は親がしっかり握っていられるのです。

 

【契約者連携でできるようになること】

・LINE公式アカウント上でのマイページログイン

・LINEポイントの付与(月額基本利用料の1%が付与されます)

 

【利用者連携でできるようになること】

・データ残量の確認機能

・データプレゼント(受け取る側も設定が必要です)

 

マイページからログインして様々な変更ができるのは契約者(親)だけですが、利用者(子供)もデータ残量の確認やプレゼントの受け取りは可能なので、普段使う分には問題も出ません。

 

契約者と利用者ができること|LINEモバイル

 

「i-フィルター」で有害サイトをブロック

LINEモバイルではさらにフィルタリングアプリi-フィルター」が無料で利用可能となっています。

 

子供にスマホを持たせるならLINEモバイルがオススメなワケとは03

出典:mobile.line.me

 

これを使えば子供の持つスマホに「アダルトサイトなど有害サイトのブロック」「観覧したサイトの確認」「利用時間の制限」といった事が可能になります。

あまり子供を監視・制限しすぎるのは良くありませんが、スマホ依存症になったりネット犯罪に巻き込まれては大問題です。

特に小学生など幼いお子様のスマホには、i-フィルターを使うと安心です。

 

まとめ

料金が安く、LINEが使い放題で、フィルタリングアプリも無料でついてくると、実に学生の利用を考えたサービスとなっています。

通信速度もかなり速く、動画鑑賞やゲームにも向いていますので、子供に持たせるならLINEモバイルをおすすめ致します。

 

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. FREETEL(フリーテル)は評判が良い?メリットや料金、速度な…
  2. 【iPhone】LINEのストレージ容量を減らす方法を徹底解説!…
  3. よく長電話する人が格安SIMを使うと損する?MVNOの電話事情ま…
  4. iOS10の不具合?iPhoneのカメラのシャッター音とスクショ…
  5. 驚愕!iPhone7/PlusのA10チップが最大6コアプロセッ…
  6. 【LINE】機種変更で電話番号が変わってもアカウントを引き継ぐ方…
  7. ソフトバンクからY!mobileへ乗り換え(MNP)の方法と違約…
  8. 2017年のiPhone8はどうなる!?噂のコンセプトデザイン情…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP