au
iPhoneの分割払い終了後、格安SIMへ乗り換えるとスマホ料金を43%安くできる!【2年契約・2年縛り】

大手キャリアでiPhoneを分割払いで購入し、2年間の支払いを終えた後、皆様はどうなさっているでしょうか? 大抵の人はそのまま大手キャリアを使い続けていると思います。
何かするとしても、機種変更で新しいiPhoneに変えるくらいでしょう。ですが、それは大損をしています。何故なら、格安SIMに乗り換えれば料金が43%も安くできるからです!
iPhoneを使い続ける場合
では実際にどのくらい違うのか見てみましょう。
まずは分割払いの終了したiPhoneを使い続けるものとして、大手キャリアの「ドコモ」と格安SIMの「楽天モバイル」の料金を比較します。
条件はどちらも同じ「電話24時間かけ放題」「データ容量は5GB」としています。
ドコモ |
楽天モバイル |
|
電話料金 |
カケホーダイプラン:2,700円 |
楽天電話かけ放題:2,380円 |
データ料金 |
データMパック(5GB):5,000円 |
通話SIM・5GBプラン:2,150円 |
ネット接続 |
spモード:300円 |
なし |
合計 |
8,000円 |
4,530円 |
ご覧の通り、楽天モバイルの方が毎月3,470円も安いのです。1年間で4万円以上と言えば、その差がより分かると思います。
さらに「電話はあまり使わない」「LINEの無料通話で十分」というような方なら、かけ放題オプションを外したり、データ専用SIMにしたりする事で、さらに節約する事も可能です。
iPhoneの分割購入
ただ「大手キャリアなら最新のiPhoneに機種変更できるし、月々の割引もついてお得じゃないか」と思う方も居るでしょう。
確かに格安SIMは最新のiPhoneを扱っていませんし、大手キャリアのような分割払いや端末割引もあまり行っておりません。ですが、iPhoneの場合はAppleストアで分割購入が可能なのです。
分割払の方法は、お支払い方法に「クレジットカード」を選んで、分割の回数を選ぶだけです。
使えるクレジットカードは「ビザ」「マスターカード」「JCB」「アメリカン」「エクスプレス」「ダイナースクラブ」となっています。
クレジットカードを持っていないと分割払いが出来ないという欠点はありますが、Appleストアで購入したiPhoneは大手キャリアと違ってSIMロックが掛かっていないので、どのキャリアでも使えて便利ですし、中古販売する時の価値も上がるのでお得です。
機種変更する場合
では実際に大手キャリアでiPhoneの機種変更した場合と、AppleストアでiPhoneを分割購入して格安SIMに乗り換えた場合の料金を比べてみましょう。
端末は一番高い「iPhone 7 Plus(256GB)」で、キャリアは先程と同じく「ドコモ」と「楽天モバイル」を選ばせて頂きました。
ドコモ |
楽天モバイル&Appleストア |
|
機種代金 |
4,625円×24回=111,000円 |
8,982円×12回=107,784円 |
割引 |
-2,175円×24回=-52,200円 |
なし |
電話料金 |
カケホーダイプラン:2,700円 |
楽天電話かけ放題:2,380円 |
データ料金 |
データMパック(5GB):5,000円 |
通話SIM・5GBプラン:2,150円 |
ネット接続 |
spモード:300円 |
なし |
料金(1年目) |
10,450円/月 |
14,230円/月 |
料金(2年目) |
10,450円/月 |
4,530円/月 |
2年間の合計 |
250,800円 |
225,120円 |
※全て税抜き価格です
最終的には楽天モバイルの方が25,680円安いという結果になりました。
前述したように電話を使わないなら「かけ放題」オプションを外すなどして、もっと料金を節約する事も可能です。何より3年目以降は毎年4万円以上も料金が違ってきます。
また、大手キャリアの場合は「2年縛り」という厄介な制度がありますが、格安SIMはデータSIMなら縛りがなく、通話SIMでも最低利用期間が1年と短く、それ以降はいつでも自由に乗り換えられます。
「最新のiPhoneを手軽に買えるから」という目先の欲に囚われて大手キャリアを選択し続けるよりも、格安SIMに乗り換えた方が安いし自由でお得なのです。
まとめ
もちろん、格安SIMにも混雑時には通信速度が遅くなりやすい等、欠点がないわけではありません。
ですが、料金の節約を第一に考えるのなら、大手キャリアにこだわるのはやめて、格安SIMに乗り換えてみましょう。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。