スマホ
知っておきたい豆知識!スマホ対応手袋の反応を元に戻す方法

冷たい風の吹く冬の空でも、手を温めたままスマホを操れる、スマホ対応手袋。とても便利な代物ですが、使っているうちに少しずつ反応が悪くなってはいませんか?
安物なら買い換えれば良いのですが、高価な物や既に絶版となったお気に入りの物など、長く使いたかった物だと困ってしまいます。
しかし、諦めるのはまだ早いです。手袋の反応を戻す方法があるのです!
タッチパネルの仕組み
肝心の方法をお話しする前に、まずはスマホに使われているタッチパネルの仕組みを説明しておきましょう。
スマホに採用されているのは「投影型・静電容量方式」というものです。
まず画面に微弱な静電気の層を幾つか作り、そこに指を近づけると、静電気が指の方に流れていくので、それを感知してどこに触ったかを測定しているのです。
とにかく「電気が流れるから反応している」と覚えておけば十分です。
そして、普通の手袋や木の棒などで触れても、スマホが反応しないのは「電気が流れない絶縁体」だからなのですね。
スマホ対応手袋の仕組み
通常、手袋は革や化学繊維など、電気の通りにくい素材で作られています。電気が通る=静電気が「バチッ!」と起きやすいという事ですから、当然の選択です。
では、スマホ対応手袋がなぜ反応するのかと言えば、指先にだけ「電気の通る導体」を織り交ぜているからです。
スマホ対応手袋の多くが、指先の色が違うのは、そこだけ素材を変えているからなのですね。
ここまで話せばもうお分かりでしょうが、手袋の反応が悪くなってしまうのは、「指先の導体が劣化により、電気を通さなくなった」からなのです。使い過ぎによる擦り切れ、柔軟剤や漂白剤を使った洗濯などが主な原因です。
反応を戻す方法:導電性繊維
では、どうやって反応を戻すのかと言えば、「無くなったのなら、付け足せばいいじゃない!」という単純な方法です。
電気を通す「導電性繊維」という物があるので、これを使って手袋の指先に刺繍を入れてあげましょう。
普通の手袋もこれで刺繍すれば、あっという間にスマホ対応手袋に早変わりですので、手先に自信のある方は、持っておいて損はありません。
その他アイテム
「不器用だから刺繍なんてできない」という方向けに、指先に垂らすだけの溶液や、貼るだけで効果のあるシール等もあります。
ただ、これらは応急処置的なアイテムですので、あまり長持ちはしないようです。
ここで、一つオススメの方法があります。それは「手袋以外の物で触れば良い」という本末転倒なお話です。
スマホ用のスタイラスペンならば、反応が良く安価な物も揃っており、手袋を買い替えるよりも断然お得です。「直ぐに無くす」「持ち歩くのが面倒」といった理由でもなければ、ペンを使う事で、手袋の酷使を避けてあげましょう。
まとめ
スマホの爆発的な普及により誕生した、スマホ対応の手袋。
寒風から手を守ってくれる冬の必需品ですから、しっかり手入れをして長く使ってあげたいですね。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。