au

月額料金を節約!iPhone 8/8 Plusを買うならSIMフリー版+格安SIMデビューのチャンス!

 

2017年はiPhone誕生から10周年という事で、デザインが一新されると噂の新型「iPhone 8 /8 Plus」ですが、既に購入を予定している方も多いと思います。

ただ、iPhone 8 /8 Plusを購入するなら、今まで通り大手キャリアで購入するよりも、AppleストアでSIMフリー版を購入して、格安SIMに乗り換え(MNP)するのをおすすめ致します。

何故なら、格安SIMにすると3年間で10万円もの節約が可能になるからです!

 

スポンサーリンク


大手キャリアと格安SIMの料金比較

iPhone 8の価格は残念ながらまだ未定です。

ただ、最も安いモデルが870ドル(約96,000円)、最も高いモデルが1,070ドル(約120,000円)という噂もあり、iPhone 7より1~2万円ほど高くなりそうです。

 

それを踏まえた上で、「iPhone 7 Plus・256GB(107,800円)」を大手キャリアと格安SIMで購入した場合の料金を比較してみましょう。大手キャリアは代表として「ドコモ」を、格安SIMは業界最安値を誇る「DMM mobile」を選択させて頂きました。

条件は両社とも同じで、「新規契約」「電話5分かけ放題」「データ容量5GB」「特殊な条件の割引はなし」となっています。

 

 

 

ドコモ

DMM mobile

端末代金

4,625円×24回=111,000円

4,445円×24回=106,680円

端末割引

-2,600円×24回=-62,400円

なし

電話料金

カケホーダイライト:1,700円/月

5分かけ放題:850円/月

データ料金

データパックM(5GB):5,000円/月

通話SIM(5GB):1,910円

ネット接続

spモード:300円/月

なし

毎月の支払い

9,025円/月

7,205円

1年間の合計

108,300円

86,460円

2年間の合計

216,600円

172,920円

3年間の合計

300,600円

206,040円

※料金は全て税抜きです

 

AppleストアでiPhoneを「24回払い利子0%ローン」で購入できるようになった事もあり、より分かりやすい結果となりました。Appleストア+DMM mobileの方が毎月1,820円も安く、2年間で43,680円も節約可能となります。

また、iPhone 7 Plusの端末代金を払い終えた3年目からはさらに差が開き、3年間で約10万円もの差がつきます。新しいiPhone を1台買えるくらい違ってくるわけです。

 

いまだ値段が不明のiPhone 8でも、この差は大きく変わらないでしょう。料金の節約を第一に考えるのならば、SIMフリー版+格安SIMの組み合わせが最適なのです。

 

格安SIMのデメリット

とはいえ、良い事ばかりではありません。格安SIMは大手キャリアに比べて通信速度が安定しないからです。特に比較対象として紹介した「DMM mobile」は、12時などの混雑時には0.5Mbpsくらいまで遅くなってしまいます。

ハイスペックなiPhone 8の購入を検討している方は、ネットを沢山使うヘビーユーザーだと思いますので、これは見過ごせない欠点です。

 

ただ、全ての格安SIMの通信速度が遅いわけではありません。

特に人気SNS「LINE」の提供する「LINEモバイル」や、数少ないau回線の格安SIM「UQ mobile」は優れた通信速度を維持しています。

 

LINEモバイル

Phone 8/8 Plusを買うならSIMフリー版+格安SIMデビューのチャンス!01

 

UQ mobile

Phone 8/8 Plusを買うならSIMフリー版+格安SIMデビューのチャンス!02

 

 

料金もDMM mobileほどではありませんが、大手キャリアに比べると格段に安いのでおすすめです。格安SIMの通信速度に関して、詳しくは下記の記事をご参考ください。

 

関連記事:最速MVNOはどこ?格安SIMカードの通信速度比較!

関連記事:極端に『遅い』とは無縁!通信速度が安定している格安SIM比較

 

まとめ

iPhone 8は価格だけでなく正確な発売日も未定ですが、20179月中旬に発表、9月下旬に発売という噂が濃厚です。

iPhone 7より価格が上がるようですから、なおさら格安SIMを上手く使って料金を節約しましょう。

 

iPhone 8/8 Plus/Xのネット予約・購入はこちら

ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップ

ドコモオンラインショップ



スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. 知っておきたい豆知識!スマホ対応手袋の反応を元に戻す方法
  2. iPhoneで動く「Live壁紙」の設定方法と、無料のおすすめア…
  3. 【3月31日発売】最新機種「iPhone SE」は小型軽量でiP…
  4. iPhone SEはどこで買うとお得か?大手3キャリアの料金を徹…
  5. どっちがお得?mineoとUQモバイルの違いを速度・料金などから…
  6. 子供にいつからスマホを持たせるといいの?実際のスマホ所持率・利用…
  7. スマホとタブレットを2台持ちするメリットとは?おすすめの使い分け…
  8. Y!mobile(ワイモバイル)でSIMカードのみ契約が可能!対…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP