スマホ

便利なiPhone6s新機能!長押しとは一味違う「3D touch」の仕組みとは?

 

2015年9月25日に発売されたiPhone 6s。既に多くの人が手に入れ、その性能を実感している事でしょう。

 

そんなiPhone 6sの最大の特徴が「3D Touch」、従来の縦横2次元にしか反応しなかったタッチパネルに、「奥行き」という新たな軸が追加され、まさに3D(立体)での操作が可能となりました!

 

と言っても難しい事はありません、画面を「強く押す」だけで、より便利にiPhoneを使えるようになったのです。

 

この3D Touch機能、どのような仕組みで動き、どう活用していけば良いのか、軽くご紹介致しましょう。

 

 

スポンサーリンク


感圧機能の追加

従来のスマホは静電容量方式というタッチパネルを採用しており、これは静電気の流れで指を感知するもので、「ニンテンドーDS」のように圧力を感知する機能はありませんでした。

 

それが、iPhone 6sでは96個の「容量性圧力センサー」が加えられた事で、圧力まで感知可能となったのです。

 

 

長押しとは一味違う「3D touch」の仕組みとは?01

出典:www.apple.com/

 

 

これはApple WatchやMacBookのトラックパッドで、感圧センサーの技術を磨いてきた、Appleだからこそ実現できた物なのです。

 

 

長押しとは一味違う「3D touch」の仕組みとは?02

出典:www.apple.com/

 

 

 

新用語「Peek」と「Pop」

3D Touchの使い方にうつる前に、従来の「タップ(触れる)」や「フリック(はじく)」に加わった、新たな動作を説明しておきましょう。

 

  • Peek(ピック):画面を軽く押す
  • Pop(ポップ):画面を強く押す

 

どちらも押す動作ですが、その強弱によって変わってくる訳です。これの感度に関しては、設定から「弱い・中・強い」の3段階を選べます。

 

  1. 「設定」をタップ
  2. 「一般」をタップ
  3. 「アクセシビリティ」をタップ
  4. 「3D Touch」をタップして設定画面を表示
  5. 「3D Touchの感度」から好みの強さを選択

 

 

長押しとは一味違う「3D touch」の仕組みとは?03

出典:www.appbank.net/

 

 

 

3D Touchによる便利機能

さて、3D Touchによる新たな動作が加わって、iPhoneがどう便利になったのか。かなり沢山あるため、一覧にまとめてみました。

 

 

  • 文字カーソルの移動:文字入力中にキーボード部分を押すと、カーソルを移動できる。
  • アプリの切り替え:画面左端を押し込み、右にスワイプすると、アプリの切り替えができる。
  • クイックアクション:アプリのアイコン上で押し込むと、ショートカットメニューが表示される。
  • メールの簡単表示:メールをPeek(軽く押す)とプレビューが表示され、Pop「強く押す」と全文が表示される。
  • 感圧スケッチ:メモアプリで手書き入力するさい、押す強さによって濃淡が変化する。

 

ざっとこのような感じで、今まで数回のタップが必要だった動作を、押し込むだけで出来るようになった他、液晶タブレットのような濃淡の描画が可能となりました。

 

下記のサイト様でとても分りやすく解説されていますので、詳しくはそちらをご覧下さい。

 

 

iPhone6s「3D Touch」が便利すぎる!オススメの使い方を紹介!

長押しとは一味違う「3D touch」の仕組みとは?04

 

 

まとめ

登場したばかりで対応するアプリこそ少ないものの、一度慣れてしまうと二度と手放せないくらい、快適な3D Touch。

 

近いうちに「3D Touchがないと出来ないゲーム」等も出てくる事でしょう。3D Touchがスマホ標準機能として普及するのか否か、今から動向が気になりますね。

 

スポンサーリンク



 

スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び

王冠 楽天モバイル

www

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!

 

他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 mineo(マイネオ)

www

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 UQ mobile

www

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!

 

SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

王冠 おとくケータイ.net

www

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!

 

取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。

詳細ページへ

公式サイトへ

 

 

関連記事

  1. Appleが「iOS10」発表!3分で分かる10の新機能や変更点…
  2. 危険!?中古iPhoneを購入する際の3つの注意点まとめ
  3. 【2年で5万円もお得!】SIMフリー版『iPhone SE』は格…
  4. 【iPhone】バレたくない!文字入力時の予測変換などを削除する…
  5. ソフトバンク回線の格安SIM「b-mobile S」の特徴や通信…
  6. Google Playクーポンがもらえる!ポケモンGOを格安スマ…
  7. iPhone7シリーズに有機ELディスプレイ搭載はなし?2017…
  8. 大容量でもOK!友達と写真(画像)を共有できるアプリ&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP