ロボット

ロッシを超える!?ヤマハのロボット・バイクレーサー『MOTOBOT』とは?

 

目的地を決めたら後は車が勝手に走ってくれる、自動運転システムが四輪自動車の世界では話題になっています。それに負けじと思ったのか、二輪自動車ことバイクの世界にも、とんでもない代物が登場しました。

 

楽器から自動車まで、幅広い活動をしているYAMAHAが生み出した、ヒト型自立ライディングロボット「MOTOBOT ver.1」です!

 

スポンサーリンク


間接的な自動運転

2015年10月29日に開催された「東京モーターショー2015」の会場で公開され、来場者の度肝を抜いたこのMOTOBOT。面白いのはバイク本体には一切手が加えられていない事です。

 

四輪車の自動運転システムは、コンピューター制御により加減速や方向転換を行うため、ハンドルやブレーキという、人間用の操縦装置を全く使いません。

 

対してMOTOBOTは、鋼鉄の手でグリップを握り、指でブレーキやアクセルを操作し、足でシフト操作を行うと、人間と全く同じ方法で運転をするのです。

 

ヤマハのロボット・バイクレーサー『MOTOBOT』とは?02

ヤマハのロボット・バイクレーサー『MOTOBOT』とは?03

出典:global.yamaha-motor.com/

 

自動運転という観点から見れば、このロボットは実に非合理的です。なのに、どうしてYAMAHAはMOTOBOTを生み出したのか。

 

それは「ロッシを越えるため」だと言うのです!

 

 

最強レーサーに挑む

ロードレース世界選手権(MotoGP) のスーパースター、「史上最強のバイクレーサー」との呼び声も高い男、バレンティーノ・ロッシ。

 

ヤマハのロボット・バイクレーサー『MOTOBOT』とは?04

出典:sportiva.shueisha.co.jp/

 

そんな彼をロボットが超える事など、果たして可能なのかどうか。それを判断する為にも、まずは次の動画をご覧下さい。

 

 

万一の転倒に備えた補助輪こそ不格好なものの、時速100kmでの直進走行、スラロームや旋回走行を見事にこなしています。

 

勿論、今の時点ではロッシの運転技術には遠く及びません。

 

しかし、YAMAHAは焦る事無く、まずは2017年に時速200km以上での走行を、2020年にはMOTOBOTから得たデータと技術によって、新しい商品を提供すると宣言しています。

 

 

MOTOBOTの可能性

人型ロボットが手足でマシンを操作するという、この不合理な試みによって、いったい何が得られるのか。

 

まず考えられるのが、ドライバーの情報をより細かく、安全に収集できるという事です。

 

ドライバー視点の光景、カーブで受ける遠心力、急ブレーキ時の挙動。そういった、人間の運転手でも不可能ではないが、余計な装置を着ける手間があったり、危険性が高くて行い難いテストを、ロボットならば気兼ねなく限界まで試す事が出来ます。

 

また、人型である事によって、バイクや自動車だけでなく、マリンジェットやスノーモービル等、人間が操作する乗物ならば、何でも乗りこなせるという利点も有ります。

 

あとは単純に、ロボットによる姿勢制御の技術を生かした、オートバランサー機能の開発なども考えられるでしょう。

 

それらを考慮すれば、仮にロッシに及ばなかったとしても、ロボットレーサーが生み出された価値は、十分に有るのではないでしょうか。

 

 

まとめ

「ロボットが天才レーサーを超える!」なんて言葉だけ聞くと、人間が不要になると不安を覚えそうですが、ロボットはあくまで人間の為に作られています。

 

MOTOBOTもまた、バイクレーサーという珍しい形で、我々に新たな技術と未来を運んでくれるのでしょう。

 

スポンサーリンク



 

関連記事

  1. 30分で空から商品が届く!Amazonの「ドローン配達」が実現間…
  2. ロボットとスマホの融合!ロボット型携帯電話「RoBoHoN」とは…
  3. その数1万5千台!Amazon の倉庫ロボットが凄すぎる!
  4. ロボットが人間の仕事を奪う?なくなる仕事と残る仕事は何か
  5. 掃除機とはさようなら!オススメのお掃除ロボット4選
  6. ドライバー不要!現実となった自動運転、実用化は2020年!?
  7. 石黒浩が作ったマツコロイドの仕組みとは?声優はホリだった件
  8. お手軽に空中散策!オススメのドローン・マルチコプター4選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP