スマホ
第3のスマホ!「windows 10 mobile」搭載スマホ、日本発売日はいつ?

Apple 社の「iOS」とGoogle社の「Android」、この2つが独占しているスマホ市場に、パソコン界の帝王Microsoftがついに本格参入しようとしています。
最新OS「Windows 10」のスマホ版「Windows 10 Mobile」を搭載した端末を、6社が開発・販売するというのです。
しかし、Windows搭載のスマホ「Windows Phone」が、2010年から発売されたものの、まるで普及しなかったという苦い敗北の経験があります。
iOSとAndroidが普及しきった今、果たしてWindows 10 Mobileに勝機はあるのでしょうか?
そして、日本での発売はいつ頃になるのか?詳しくご説明致しましょう。
見出し
ビジネスマン向けの携帯端末
iOSやAndroidではなく、敢えてWindows 10 Mobileを選択する利点。それは「Windows 10パソコンと全く同じアプリを使える」という事に限ります。
携帯端末向けに調整されているとはいえ、基本的にはWindows 10その物ですから、Windows用アプリが使えるというのは当然の話です。
そして、Windows用のアプリと言えば、どんな会社でも使っている「Word」や「Excel」といった「Microsoft Office」が思い浮かぶ事でしょう。そう、Windows 10 Mobile搭載機ならば、移動中や外出先でも、会社で使っているのと同じMicrosoft Officeで作業が出来るのです。
iOSやAndroidでも、WordやExceのファイルを扱えるアプリは有りますが、機能制限があったり使い勝手が違ったりします。そういった煩わしさが無く、純正のMicrosoft Officeで作業できるというのがWindows 10 Mobileの大きなメリットです。
学生や主婦など、プライベートで利用する方々にとっては、まるで関係のない話でしょう。
しかし、ビジネスマンにとっては、作業効率の上昇に繋がる大事な点です。また、使い慣れたWindowsOSという事もあって、スマホの操作に慣れていない中高年層でも取っ付き易いというのは、大きなセールススポイントになります。
他のOSには真似できない「ビジネスマン向けの携帯端末」として見れば、Windows 10 Mobileにもまだまだ勝機は残されているのです。
搭載端末の発売日
そんなWindows 10 Mobile搭載端末、6社によって開発中との事でしたが、その発売時期などの情報は、下記の通りとなっています。
○マウスコンピューター・MADOSMA Q501A
- 発売日:年内
- 価格:オープン価格(約3万円程度の見込み)
○FREETEL・KATANA01/KATANA02
- 発売日:未定(他社より早い予定)
- 価格:KATANA01・19,800円、KATANA02・29,800円
○Acer・Liquid M330/Liquid M320
- 発売日:2015年後半
- 価格:129ユーロ(約15,500円)
(上記はヨーロッパや中東での販売情報、日本での詳細な仕様は不明)
○サードウェーブデジノス・Diginnos Mobile DG-W10M
- 発売日:年内発売目標
- 価格:未定(低価格)
○NuAns・Neo
出典:neo.nuans.jp
- 発売日:未定
- 価格:未定
(11月30日の製品発表会で明らかになる模様)
○VAIO
- 発売日:未定
- 価格:未定
どのメーカーもまだ明確な発売日時は決まっていませんが、多くは年内の発売を予定しています。
価格も3万円前後と比較的安価になるようです。
Microsoft製品は未定
上記は全てサードパーティー製ですが、MicrosoftからもWindows 10 Mobileのフラグシップとなるべき端末「Lumia 950」と「Lumia 950 XL」が発売されます。
こちらはハイエンドモデルという事で、かなりの高性能が期待できるのですが、残念ながら日本での発売は未定となっています。
ドイツでは2015年11月28日に発売が決定されたようで、価格はLumia 950が549ドル(約6万7600円)、Lumia 950 XLが649ドル(約8万円)との事です。
まとめ
iOS、Androidを追って現れたWindows 10 Mobile。
はたしてどの程度普及するのか、今から動向が気になりますね。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。