スマホ
スマホがPC本体になる?windows 10 mobileの『Continuum』機能が凄い!

iOSとAndroidが独占するスマホ市場に、Microsoftがwindows 10の携帯端末版「windows 10 mobile」で参入を開始しました。
圧倒的に不利な状態から戦う事になるwindows 10 mobileですが、その不利を覆すほどの、驚きの技術が搭載されているのです。
それが「Continuum(コンティニュアム)」、なんとスマホをデスクトップPCに変えてしまうのです!
携帯できるデスクトップPC
昨今、スマホの性能は飛躍的に向上しており、一昔前のデスクトップPCを上回るほどの処理速度を実現しています。
しかし、携帯端末の宿命として、どうしても画面が小さく、文字入力の早さもキーボードには劣るため、大きな画像を使った資料作成や、長文を書くのには向いていません。
それを補うため、スマホを外部ディスプレイやキーボードと接続する事で、デスクトップPCのように使用可能とするのが、windows 10 mobileの目玉であるContinuum機能なのです。
やり方は簡単、専用の「Microsoft Display Dock」にスマホや外部ディスプレイを接続するだけです。
それだけで、外部ディスプレイにデスクトップPCのようなwindows 10の画面が現れるのです。
実際どのような感じなのかは、下記の動画をご覧下さい。
PCとスマホの同時操作
ただスマホが大画面になる、というのではなく「PC用のwindows 10 Homeのようになる」というのがポイントです。
スマホのようなタッチ操作ではなく、マウスとキーボードによる操作に適した画面となるので、本当にデスクトップPCと変わらない操作性になるのです。
また、動画の50秒辺りから見られますが、デスクトップPCとして使用している間も、スマホを携帯端末として単独で使用する事も出来ます。逆に、スマホ本体をキーボードやマウスと同様の、入力装置として扱う事も可能です。
これも全て、PC、タブレット、スマホというあらゆる端末で動作するように作られた、windows 10というOSだからこそ実現できた機能なのです。
まとめ
このままスマホの性能が向上を続け、Continuum機能が普及していけば、ノートPCだけでなくデスクトップPCすら不要な時代が来るのでしょう。
1台で全てをこなす万能端末、それがwindows 10 mobileを生み出したMicrosoftの目指す未来なのかもしれません。
スポンサーリンク
スマホを安く賢く運用するための格安SIM選び
楽天モバイル

これから格安SIMを始めたい方にオススメです。同時購入できる格安SIM対応端末は20種類以上と豊富です。9,800円の格安モデルから、64,800円の高性能モデルまで幅広く選べます。しかも、初期設定まで済ませてくれるので、買ったらすぐに使用可能!
他にも、通話する方にうれしい、通話料金を安く抑えられる「5分かけ放題オプション」が用意されています。楽天市場を利用している方ならポイントがたまりますので、楽天モバイルを選んでおけば損はしないでしょう。
mineo(マイネオ)

auとドコモ、2つのキャリアに対応!そして、家族で利用する場合にお得なサービスが充実しています。家族でmineoと利用していると、繰り越した分のデータ容量を家族みんなで分けられます。しかも、毎月50円が割引に!最低利用期間や解約金が一切なく、使ってみて気に入らなかったらすぐに解約できるので安心!
UQ mobile

UQ mobileの最大の売りは速い通信速度で、利用する人の少ない時間帯はなんと20Mbpsもの速度が出ます。混雑する時間帯でも2Mbps出るので動画が止まらず快適に視聴可能!
SMSやデザリング機能が最初から無料で使えるのもお得です。月額料金は980円からと他社に比べて割高ですが、少しでもネットの快適さを求める方にはオススメです。
おとくケータイ.net

ソフトバンクに乗り換えるなら、おとくケータイ.netがお得です。公式ショップでは廃止されてしまった、高額キャッシュバックが今ならまだ受け取れます!
取り扱い機種は、XPERIAやnexus、Galaxyなどの最新スマホから、ガラケーまで様々。手続きはネットからの申し込みと書類の郵送で済むから来店不要!忙しくて時間のない方でも気楽です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。